スポンサーリンク

【撫でる】一日の終わりの作業【笑顔】

blog-short

皆さん、子どもの寝顔は天使と言いますよね

でも、その天使を連れてきたのは親ですよ

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

撫でる

わたしは子ども達より遅く寝ます。

基本、次男は20時でベットイン。

長男は21時で布団へ。

そして、わたしは、、、2時~4時の間にベットへ。

 

大抵、わたしが寝る時は酔っぱらっています。

それでも寝る前に、子ども達の顔を拝みに行きます。

この子達の為に、今日も頑張れましたって。

そして、そっと頭を3回撫でてやるのです。

御利益あるかな?

たまに、起きている子もいますが、目は開けません。

じゃぁ、なぜ起きているのがわかるかって?

それは、頭を撫でてやると、ほっぺがあがるからです。

おそらく、子ども達は無意識に嬉しいんだと思います。

 

しかし、そこで声はかけません。

静かに自分のベットへと向かうのです。

そして、わたしは一日の終わりを迎えます。

 

子ども達の笑顔は、親として活力になります。

しかし、子ども達を笑顔にさせるのは、親の愛情が大切です。

そうやって、良いループを産めば、幸せな家庭になるのかなと、思いました。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました