皆さん、見てますかー!
宣伝と実際は、結構違うんですよね!
皆さん、子育てしてますかー!
ブログ ショート バージョン(blog short ver)
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
花見
さて、桜も綺麗に咲き始めました。
という事で、花より団子、ではなく、
花よりゲームということで、
小さいですが、屋台も出てる、
地域の桜祭りに行ってきました。
目的は、屋台のゲームです。
わたしが小さい頃には、
射的やボールすくい、くじ引きや金魚すくい、
などなど、多くの屋台で遊んだのを覚えています。
それも、1回100円程度。
しかし、今はどうでしょう。
1回500円とか。
高いたかい。
それでいて、貰えるおもちゃなどは、昔と同じ。
普通に買った方が、もっと良いの買えるのに、
と、思いながらいたのですが、
まぁ、子ども達はそれよりも、楽しむが勝ちました。
確かに、この屋台で遊ぶ雰囲気などは、
ここでしか得られないもの。
自宅やゲーセンなどとは全く違う雰囲気で、
やっぱり、楽しさは屋台の方が上かなぁと。
それだけに、子どものお小遣いを上回るプレイ金額。
残念でしかありません。
そりゃ、人は集まりませんわな。
ってことで、遊んでいる人はほとんどいません。
昔であれば、小学生の子ども達で埋まってたのに。
それでも、我が家の子ども達は遊びたいと言うので、
連れていきました。
とりま、一人2000円分。
そう、4回プレイ。
ゲーセン行った方が、もっと遊べる・・・。
スマートボールはそこそこ遊べましたが、
缶落としは・・・。
1回だけ、次男が全部落として、一番いい商品を選べます。
そう、これこそが、子ども達の目的。
ポケカです。
長男の考えでは、1箱貰えると思ってます。
それはないでしょう。
わたし的には、1パックぐらいかなと。
当てた次男は、有無を言わさず、ポケカ選択。
屋台のおばちゃん:
「じゃぁ、このボックスから 一 枚 引いてね」
流石に、わたしも長男も、当の次男も引き攣りました。
まさかの、一枚とか。
言ってしまった手前、次男はカードを一枚引き、
そのまま、その屋台から離れていきました。
次男:
「これなら、あっちの鉄砲の方が良かった」
経験して、得られる失敗。
かなりの思い出に残った事でしょう。
来月も縁日がありますが、どうなることやら。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。