スポンサーリンク

【決意】葛藤の末の決意【長男】

blog-short

皆さん、子どもの成長とは見えると嬉しいものですね

素直な気持ちでいてくれるのも今のうちですよ

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

決意

さて、子ども達はこの1週間、

子供の日に使えるお小遣いを

屋台で全て使おうか、

貯めようか、

ポケカ買おうか、

色々と、必死で考えました。

 

結果、

パパからお小遣いでもらったお金は

全て屋台で使いはたし、

でも、ポケカも欲しいからと、

自らお手伝いを頑張って貯めたお金を握りしめて、

ポケカを買うという行動になりました。

 

もらったお金は価値はかなり低く感じ、

その時の満足を得るものとして使い、

貯めたお金は価値がかなり高く感じ、

その場だけではなく、今後も利用できる物に使う、

という、経験をしたのです。

 

そんな長男が、決意表明をしてきました。

 

長男:「パパ、やっぱり僕、お手伝い頑張る」

と、お手伝いをしてお金を貯める事に力を入れるそうです。

実は、昨日ポケカを買った時のことですが、

本当は、ポケカよりポケカをファイルするファイリングが欲しかった長男。

1000円しか握りしめてこず、1600円のファイリングが買えませんでした。

その場で、わたしが足りない分を出すことは簡単ですが、

それだと、ファイリングの価値が下がってしまいます。

ですから、わたしは見てるだけに徹し、

長男がどんな行動に出るか見ていました。

悩んだ末、ファイリングを諦めて、ポケカを買ったのです。

その時は、長男がどう感じているかはわかりませんでしたが、

先ほどの言葉を聞いて、ああ、諦められないんだと。

長男の今持っているお小遣いで買えはするのですが、

それでも、もっとお金が欲しいとのこと。

そう、色々と欲しい物があるみたいです。

それを自ら買おうとするので、もっとお金が欲しいと。

いい傾向です。

お金の増やし方はまだ他にもありますが、

ただ単にお金の亡者になるのでは無く、

しっかりと、欲しい物を求める為にお金を増やすという、

お金を道具として考える、そんな思考になってくれました。

これからも、お金コレクターにならないようにしっかりと寄り添っていきます。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました