スポンサーリンク

【怪我】今日も今日とて【次男】

blog-short

皆さん、お子さんの怪我、気になりますよね。

小学校の担任の先生も、気が気ではないはず。

ですが、うちの次男は、週に一回は・・・。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

怪我

段々やんちゃが出てきた次男。

週に一回は、担任の先生からどこどこ怪我しましたと、

祖母さんの携帯に連絡が入ります。

大体が、本人の注意不足で自業自得の怪我です。

始めは心配ばかりしていた祖母さん。

いくら注意しても、なおらない次男。

小学生になって、一年も経たないうちに、祖母さん、慣れちゃいました。

 

今日も今日とて、祖母さんに次男の担任の先生から連絡が入り、

今日は、サッカーをしていたらコケて、怪我をしました。

と、祖母さんは笑いながら聞き、

始めは申し訳なさそうな担任の先生だったそうですが、

もう、祖母さんが全くもって意に介してないのを感じたのか、

「もぅ~、、、まったく、毎日ねぇ、、、」

と言った感じで、井戸端会議になったそうです。

 

保育園の時の「打った」とは違い、

擦り傷を負うくらいの怪我です。

始めは、次男もお風呂に入りたくないとか、

足をひきつったりとか。

なんとか、怪我をアピールしていたのですが、

毎回わたしや祖母さんから不注意を注意されるうちに

段々と次男のアピールがなくなっていきました。

 

終いには、今日なんて、

次男:「もう、俺も怪我なれちゃったよ」

とか言いながら、お風呂から上がってきて、

さらには、

次男:「この前なんて、電柱に顔面ぶつけたもん」

 

いや、、、それはそれで・・・。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました