スポンサーリンク

【お手伝い】お手伝いなのか、どうなのか【長男】

blog-short

皆さん、お手伝いしてますかー?

あ、されてる方ですね(笑)

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

お手伝い

最近、長男がわざと遅くまで起きています。

いや、良いんです。

これから夜遅くまで起きなければいけない場合が

絶対にやってきます。

それに対応するためには、

ある程度の免疫をつけなければいけません。

まぁ、それ以前に、5年生ともなると、

体力も付いてきて、自ずと寝れなくなるとは思っていました。

ありがたい事に、長男もスクスクと成長してくれて、

体も心も口も大きくなってくれました。

 

そんな中、

長男の仕事でもある、皿洗い。

わたしが仕事で遅くなる事が多くなり、

21時前に帰宅することもあります。

学研ゼミを終わらせた長男は、

そんなわたしを待っていてくれ、

長男:「おかえり」

と、言ってくれるのです。

これ、あるのとないのでは、モチベかなり変わりますよね。

わたしは、ただいまと言いながら、

そろそろ寝なさいと言うのですが、

長男:「パパのご飯が終わらないとお皿洗えないから」

と、疲れてるであろう、わたしを憚ってか、

または、お小遣いを増やそうという魂胆なのか、

詳しくはわかりませんが、優しい言葉をかけてくれます。

こんな子に育ってくれて、ありがたい。

という事で、わたしは急ぎ、自分の晩御飯を作り、

食べるのですが、

やはり、食事が終わるのが、早くても21時半。

そうなると、21時から始まったテレビ番組は途中なため、

わたしも長男も、その番組が終わるまで見続けるのです。

長男は、番組が終わると、

長男:「おやすみ〜」

と言って、自分の部屋に行きます。

わたしも「おやすみ〜」と言って、

そのままお風呂に入ろうとした瞬間、

キッチンを見ると、お皿が・・・。

なんとも言えない気持ちで、お風呂に入っていきました。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました