スポンサーリンク

【小4の壁】長男の小4の壁【小1の壁】

blog-short

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

小4の壁

皆さん、ご存じですか?

「小4の壁」

わたしは、知りませんでした。

今日、ちょっと別件で調べ物をしていたら、なにやら「小4の壁」なるものがあると、

初めて知ったのです。

なになに、、、と思いつつ、続きを読んでいくと、

  1. 子どもが勉強についていけなくなる
  2. 子どもが劣等感を感じやすくなる
  3. 友人同士でのトラブルが増えやすくなる
  4. 子どもが親に反抗するようになる
  5. 子どもの放課後の居場所がなくなる

などなど・・・。

どうやら、友達付き合いや、勉強関係で問題が大きく表面化する事らしいですね。

へぇ~、そうなんだぁって思って、長男に当てはめてみると、

  1. どっちかって言うと、勉強は先に進んでる(そろばんやチャレンジで)
  2. 長男自身が「俺弱虫だから」と割り切っている
  3. 4年生のクラス替えで、仲の良い保育園組が固まった
  4. ある意味反抗してくるが、問題ない
  5. 放課後残らない

ふむふむ、、、。

ま、長男には「小4の壁」は当てはまらないと。

たすかる。

でも、長男には「小2の壁」があって、「小1の壁」と「小4の壁」が合体していたと、今初めて知りました。

2021年のブログに長男が色々と問題起こした事載せているので、よかったら読んでください。

もう、ほんと、大変でした。

今では、もう、懐かしいと、思っていたのですが、、、、

 

そういえば、次男って今小学1年生だ。

次男に「小1の壁」が来るのか!?

次男、楽しそうに学童行ってます。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました