スポンサーリンク

【くつ下】靴下に意思はございません【子ども達よ】

blog-short

皆さん、自宅にいるとき、脱ぐ派ですか?

わがやは、脱ぐ派です

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

くつ下

さて、皆さんは、靴下、どこで脱ぎますか?

わたしは、洗濯機の前で脱いで、洗濯機にポイっです。

玄関で脱がされていますか?

なかなか、大変ですよね。

玄関で、靴下脱いだとて、裸足で歩くわけですから、

あまり期待は得られないかもしれません。

いや、逆に、素足の方が、油分などが・・・。

それであれば、靴下のまま、素早く洗い場に行って、

脱いで、足洗った方がいいのかも。

 

我が家では、お風呂場の前の脱衣所に洗濯機があるので、

玄関入ってから、脱衣所に一直線です。

子ども達にも、そうするように教えたはずなのですが。

気を抜くと、長男のSwitchディスクの横に、ちょこんと。

パパ:「この靴下誰のや!」

と、聞くと、

長男:「あ、これは次男の」

長男:「あ、これは僕の」

次男:「え?それ、僕のやで」

次男:「そっちがお兄ちゃんのやで」

・・・

 

実は、靴下、知り合いの家からお古をいただいており、

さほど汚れてないのと、本人達も、特に嫌がらず、

それよりも、色々と選べて嬉しいみたいです。

わたしが小さい頃の靴下なんて、汚れまくって、

お古になんて出来ませんでした。

最近は、靴下もさほど汚れないんですね。

びっくりです。

 

ま、それはいいのですが、

この兄弟、どっちがどっちを履いていたのか、

わからなくなる時もあります。

特に長男。

選ぶのは好きだけど、それっきり。

何履いてたかも覚えてない、、、

 

ちょっと、待て。

本筋からズレた。

そう、靴下をどっちがどっち履いてるかの問題ではなく、

靴下を、どうして、長男のSwitchディスクの横に?

百歩譲って、長男は良いとしよう。

次男よ。

あんた、生活スペース、そこ入ってないし。

お兄ちゃんの靴下に自分の靴下を混ぜて、

あえて分からないようにしてるのか?

それとも、ただのお兄ちゃんの真似か。

判断に苦しみます。

 

と言うことで、今後、ここに靴下があったのであれば、

喧嘩両成敗ってことで、二人のお尻を叩くことにしました。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました