スポンサーリンク

【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】

blog-short

皆さん、挑戦してますかー!

我が子ながら素晴らしいと思うんです。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

そろばん大会

さて、今日は県でそろばんの大会がありました。

今回は、長男が出場することになり、

いつもの如く、5時に起き、

ゲームをひと通り楽しみ、

祖母さんのおにぎりを食べ、

わたしの運転で会場まで行きました。

今回は、会場が狭く、付き添いの人は入れませんでしたが、

この会場には、もう3回目くらいに来ているので、

長男はいたって通常運転です。

 

2時間後、長男のお迎えに行くと、

いつもであれば、

なんらかのトロフィーを持っているのですが、

今回は手ぶらでした。

パパ:

「どうだったの?」

と、聞いてみると、

長男:

「高校生と同点決勝して、負けて3位だった・・・」

どうやら、3位はトロフィーがないそうで、

残念がっていました。

 

が、

あれ?

おかしいぞ?

 

ということで、

パパ:

「あれ?今回の大会って6・5年生の部じゃないの?」

長男:

「違うよ、それは、次の大会のやつで、今回は段で。」

 

どうやら勘違いしており、

今回の大会は、

1部 1級以下。

2部 準初段〜初段。

3部 弐段〜参段。

4部 四段以上。

と、なっていて、

長男は現在、準参段のため、3部での参加でした。

 

長男:

「周りに小学生なんていなかったんだから。」

パパ:

「あらら、それは残念だったね。で、1位は?」

長男:

「1位は中学生で、満点だった。」

パパ:

「知ってる人?」

長男:

「うん、○○さん。」

パパ:

「ああ、去年、一緒にグランプリ行った人ね。」

と言う事で、

3部 弐段〜参段では、

1位 中学生

2位 高校生

3位 小学生

という結果となったのです。

長男:

「でも、小学生がいなかったってことは、俺が1位だ。」

と、自己肯定感が高めなところは素晴らしく、

長男:

「これで、次の大会で1位取れれば、招待選手になれる。」

と、昨年の屈辱を晴らす勢いでした。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました