スポンサーリンク

【起床】世話好きな人【次男】

blog-short

皆さん、起こされてますかー!

わたしは、朝が、弱いです!

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

起床

最近、土曜の朝は、次男に起こしてもらってます。

長男にお願いしたこともありますが、

基本、お越しにきても、

長男の特性上、優しすぎて、起きれません。

その点、次男は何がなんでも起こしてやる気迫で、

次男:

「パパ、起きて!朝だよ、もう8時だよ!」

と、言いながら、布団を剥いだり、

バンバンと、わたしを叩いてきます。

ですので、どんな目覚時計より、起きれます。

そもそも、土曜日は、子ども達は学校は休み。

わたしは仕事。

子ども達は学校が休みなので、朝は自由です。

朝5時に起き、9時まではネットタイム。

ゲームしてもいいし、Youtube見てもいいし、

VODでアニメなど見ても良くしてます。

もちろん、その中で、朝ごはんも食べます。

その朝ごはんは、子ども達自身で準備して、食べます。

簡単に済ませたければ、それでもいいし。

食べたい物があれば、

前日に言ってくれれば、買っておきます。

という状況なので、

わたしはギリギリまで寝てられるのですが、

ただ、寝坊はできません。

そんな話をしていたら、

次男:

「いいよ、僕が起こしてあげる!」

と、嫌がる様子もなく、自ら進んでいって来たのです。

それからと言うもの、

毎週土曜日、わたしが仕事であれば、

わたしが出勤する時間に合わせて、

起こしに来てくれるのです。

前日、起きていれば、

次男:

「パパ、明日何時に起こしにくればいい?」

わたしの帰りが遅く、寝てしまう時は、

わたしの仕事のシフト表を確認して、寝るそうです。

こんな素晴らしい子、どうやったら育てられるのでしょうか?

わたし自身、いまだに不思議で仕方がありません。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました