スポンサーリンク

【懇談会】ちょっとが気になる事【学校】

blog-short

皆さん、教育懇談会で、ちょっと気になる事ありませんか?

わたしは、結構気になります。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

懇談会

さて、今日は、今年始まっての教育懇談会です。

長男も、次男も、ある程度落ち着いた生活をしているので、

特に話すこともないのですが・・・。

まずは、長男の担任の先生から。

廊下で待っていると、前の方が終わり、

教室に呼ばれ、椅子に案内されるのですが、

毎回思います。。。いすちっちゃ。

そう、生徒の椅子を利用するのですが、

小学生の椅子ですよ?

大人にはちっちゃいに決まってるじゃないですか。

懇談会なので、それなりの準備はしないのでしょうか?

ま、それはいいとして。

長男の担任の先生が開口一番、「お家ではどうですか?」

と、聞かれたのですが、

あ、こっちから?と思いました。

通常、学校生活はこうしてますよと、話があってから、

家での事を聞かれるのかと思っていたのですが・・・。

わたしから長男をみて、

学校生活が、どうなってるのか判らないので、

「まぁ、いつも通りです」

としか、言いようがないと思うのです。

ま、実際そうだったんですけど。

ちょっと、会話の組み立てが苦手な先生なのかなと。

ちなみに、次男の担任の先生と話し始めると、

次男の担任の先生は、

まず次男がどんな生活しているかを話して、

自宅での状況を聞いてきました。

これが、普通なのではと、思いながら話していました。

ま、今回二人とも、

特に注意されることはなかったのですが、

逆に褒められることばかりで、

良かったような、なんだか歯痒いような。

良い事ではあると思うんですよ。

でも、あまりにも悪い所を言われないと、

逆に心配になったりしますね。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました