皆さん、家族で話してますかー!
皆さんの家庭の共通の会話って何ですか?
皆さん、子育てしてますかー!
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。
もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。
共通の出来事
今日は、仕事から帰ってくると、
長男も次男もすでに就寝中。
なぜなら、明日は子ども達大好きな、
小学校でマラソン大会が開催されるからなのです。
みなさんは、小学校の頃のマラソン大会はどうでしたか?
良い思い出ですか?
悪い思い出ですか?
それとも、覚えていませんか?
しかし、小学校の思い出として、薄らとあるでしょう。
思い出したくなければ、それでも良いですし、
思いっきり語りたければ、それでも良いです。
何よりも、今も昔も、その前も、
小学校では、必ずマラソン大会が有ったという事実。
2世代、3世代、4世代と、
同じ運動の大会があり、そして出場し、
それぞれが、どうだったかと、
話し合える事は、とても素晴らしい事だと思いませんか。
なんなら、その時の気持ちを、
我が子、我が親にわかってもらえる共通事情。
もちろん、親子だろうと、基本的には他人なので、
考え方は異なりますが、
それでも、親子としても、
お互いをリスペクトすることができる出来事。
お互いを卑下するのではなく、
リスペクトしあう事で、新たな絆が生まれそうです。
もちろん、祖父祖母と孫であってもです。
これから、行う大会なのだから、
変なプレッシャーや、貶しはやめて、
素直に、応援しようじゃありませんか。
ってことで、
明日は頑張れよー!長男!次男!
ま、もう寝てるけどね。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。
