スポンサーリンク

【豆腐】食育授業で作ってきました【次男】

blog

皆さん、食育してますかー!

食育の授業って楽しいですよね!

 

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。

もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。

 

豆腐

今日は、次男が食育の授業として、

豆腐を作ってきました。

 

そもそも、食に興味の強い次男。

先日、一緒に柿を食べていた時の事です。

一緒に食べ始めたのですが、

わたしがササっと食べ切ったのを見て、

次男がわたしに一言。

次男:

「パパ、もっと味わって食べなよ」

わたしも昔の勢いで、パクパクと食べてしまったのですが、

次男は、一口、一口、柿を大切に食べていました。

わたしが小さい頃は、

柿だろうが、

みかんだろうが、

リンゴだろうが、

梨だろうが、

基本的に、一人一個の時代でした。

ですが、今はそうはいきません。

結構高いので、一つの柿を3人で分けます。

おそらく、次男は一人で一個食べたいのでしょう。

ですが、わたしにも、長男にも食べて欲しい気持ち。

それと、小さい頃からそうやって分けてきたので、

分けるのが当たり前の考えになっているのだと思います。

そんな中で出てきた、次男の一言。

身に沁みる思いです。

 

まぁ、そんな具合に、食に興味が強い次男。

豆腐を食育授業で作るとあって、

前日からワクワクが止まりません。

朝も、

次男:

「パパ、今日は豆腐作ってくるからね」

と、満面の笑顔で登校して行きました。

仕事から帰ってきたら、

次男はもう寝ていたのですが、

帰る前に、防犯カメラでおやすみの挨拶をしたのですが、

その時に、

次男:

「パパ、お味噌汁に豆腐入ってるから、食べてね」

と、今日1日は、豆腐で終わった感じです。

祖母さんからは、

祖母さん:

「木綿豆腐だから、味は入らなかったけど、、、長男は、おかわりいらないって言ってた」

との表現。

それではと、

お味噌汁を温めて、お椀につぎ、

一口大に切られた豆腐を一つ食べてみると、、、

確かに食感は木綿豆腐ですが、

いやいや、

しっかりと大豆の甘み味を感じられて、

かなり美味しい豆腐でした。

この味がわからんとは、長男はまだまだ子どもです。

そんな感じで、感想は、明日の朝、

次男に直に言ってやろうと思いました。

もちろん、長男の前で。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました