スポンサーリンク

【プラモデル】プラモデルを作る授業【長男】

blog-short

皆さん、プラモデルを作る授業があったらどう思いますか?

今の世の中、もしかしたら、コスパ悪と言われるんでしょうかね?

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

プラモデル

長い長い夏休みのせいで、

わたしは忘れていたのです。

長男がプラモデルクラブに所属してることを。

長男の通っている小学校は、

わたしが小さい頃に通っていた小学校と同じです。

その頃から、4年生以上は、

何かのクラブに所属しなければいけなかったのです。

いけないと言うか、授業の一つとなっていました。

わたしの時代にプラモデルクラブなぞなく、

ちょっと長男を羨ましいと思ったほどです。

そんなことも、長い夏休みにて、

いや、長いというか、

忙しかったと言った方が合うかもしれません。

ほとんど、長男のそろばんの件で頭がいっぱいでした。

 

気付かされたのは、

昨日、仕事が遅くなり、祖母さんと電話で話した時です。

祖母さん:「明日、おもちゃ屋さんにいくでしょ?」

祖母さん:「その帰りに、文房具屋さんにも寄ってね」

こんな感じに言われました。

一緒、なぜおもちゃ屋に行くことになっているのか、

理解が追いつきませんでしたが、

祖母さん:「プラモデル買いに行くんでしょ」

と、全てを思い出させてくれたのです。

ありがたや。

そう、クラブの授業の時間は、月曜日の6限目。

日曜日にプラモデルを買っておかなければ、

クラブで何もすることがなくなってしまう、、、

と言うか、何のためにクラブに行くのかも判りません。

 

そうならないためにも、プラモデルを買いに行くのです。

わたしのお金で・・・。

パパ:「長男、お小遣い持ってきなさいね」

とは言うのですが、

長男:「えー、お小遣い使いたくない」

いや、その使いたくない気持ちわかるよ?

十二分にわかりますよ。

ええ、パパも使いたくありません。

でも、使わなかったら、プラモデル買えないし、

何より、プラモデルクラブを選んだのは、

長男、貴方なんですよ?

そのために、稼げるようにお手伝いを増やしたし、

しっかりと、稼いでるじゃありませんか?

そのお小遣い、有効的に使いませんか?

ねぇ、有効的に使いましょうよ!

と、思ったのですが、言えないわたし。

買ってやってしまうんですよね。

しかも、次男も着いて来るもんだから、

プラモデル、2個。

ほんと、出費が多いよ、忘れていればよかった。

 

長男

次男

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました