スポンサーリンク

【宿題】音読を嫌がる次男【普通】

blog-short

皆さんのお子さんは、音読自ら進んでやりますか?

毎日、コツコツと続けることが大切ですよね。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

宿題

小学校一年生の宿題に、音読がありますよね。

国語の音読と、足し算、引き算の音読です。

次男は、かなり嫌がります。

わんわんわめくほどではないのですが、言わないとやらない。

宿題は、あくまでも学校から出された課題。

それをこなすことが必要であり、毎日の積み重ねが功をえるのです。

それを、三日まとめてやるとか・・・。

宿題の効果まったくなっしんぐ。

ただ、やったよって言う、自己満。

問題ありですよねぇ。

 

ちなみに長男は、音読が好きで、毎日欠かさずやっていました。

もしかしたら、それを見ていた次男が、何か考えるモノがあるのかもしれません。

長男がやっていた音読は楽しそうには見えなかったとか・・・。

まぁ、楽しそうにやってはいませんでしたが、怒ったことは一度もありません。

何せ、自分から音読するもんですから、充分に宿題の効果は得てます。

それ以上、何も言う事はありません。

 

でも、次男、他の宿題はパッパッと終わらせます。

学校から帰ってきたら、サクッと終わらせる。

または、学校や学童でちゃんと終わらせてくる。

まぁ、間違いも多いですが、それでいいんです。

 

ただ、音読だけ・・・。

なんなんでしょうね。

気になります。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました