スポンサーリンク

【依頼】とうとう、手に負えなくなってきた【祖母さん】

blog-short

皆さん、子ども達は育ってますかー!

手に負えないくらいが良いのですよね。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

依頼

とうとう、祖母さんから依頼が来ました。

子ども達がお風呂に入っている時、

祖母さん:

「明日は何も無い日だから、長男は、5年生で習った漢字、次男は、2年生で習った漢字の書き取りをするように、後で言って。」

パパ:

「分かりました。」

祖母さん:

「もう、わたしの言う事、聞かなくなったの。」

と、悲しそうに言います。

まぁ、そうなってしまうのは、仕方がないな。

とか、それも、成長のうちか。

などと、考えてしまいました。

 

で、あれば、追加注文をいれることで、

祖母さんが、子ども達にやらせたい以上を、

わたしから子ども達に求めれば、

子ども達の中で、

わたしより、祖母さんの方が楽だ、と考え、

祖母さんからわたしに依頼が行く前に、

子ども達:

「祖母さんで聞いておこう!」

となるのではないかと、

淡い期待を持ったのでした。

と言うことで、追加したのが、

「掃除」

もちろん、

お小遣いをお手伝い制にしている我が家。

追加した掃除も、お小遣い対応です。

お小遣いがお手伝い制としても、

言わなければやらなくなる子ども達。

何かの意識が足りないのですが、

今はそれでも良いからと思います。

祖母さんが帰り、

子ども達がお風呂から上がってくると、

パパ:

「あんたら、そんなに暇なら、明日、長男は5年生で習った漢字、次男は2年生で習った漢字の書き取りをしなさい。」

「それと、長男はお風呂掃除、次男は床掃除を、綺麗にしなさい。」

子ども達:「はーーーい」

と、長男はえーって顔しながら、

次男はやる気に満ちた顔で、

それぞれ相異なる感情で受け入れていました。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました