皆さん、お子さんの小学校から電話どれくらい貰ってますか?
我が家では、新記録を更新しました!
皆さん、子育てしてますかー!
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。
もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。
道標
10月はすごかった・・・。
次男ですが、10月、毎週、小学校から電話が入りました。
第1週目は、友達に蹴られたとの報告でした。
休み時間にお友達と追いかけっこをしていたみたいで、
その追いかけっこが白熱して、
故意に、お友達から蹴られたそうです。
まぁ、大方次男も煽ったんだろうと思います。
第2週目は、今度は、言葉責め。
体操服から学生服に着替える時、
本来なら、教室で着替えなければいけないはずなのに、
次男と、数人のお友達が階段の踊り場で着替え出したとか。
その時、お友達が、次男のズボンを脱がそうとしたので、
次男が抵抗して、相手を倒したとのこと。
その後、次男は、図書室みたいなところに逃げていき、
それを追っかけてきたお友達に、
言ってはいけない言葉を浴びせられたとの事。
それが悔しくて、涙を流したところで、
先生に声をかけられたのですが、
そのお友達は、逃げるように帰っていってしまったのです。
次の日に、先生がお友達に事情を聞いたところ、
いつも、お兄ちゃんにやられてるので、
次男にやったとのこと。
この時に、わたしは次男にそのお友達から離れなさいと、
そうしないと、次男も手を出しかねないよ?
と、諭しておきました。
そして第3週目は、耳が痛く、治らないとのこと。
祖母さんにお迎えに行ってもらいましたが、
次の日に病院へ連れていきました。
中耳炎では無いみたいで、安心しました。
問題の第4週目。
10月31日の朝、無事、今週は電話がなかったと、
安心していたのも、束の間。
ありました、小学校から電話。
内容は、一番最悪の展開で、
ドッチボールをしていたのだけど、白熱し、
その中で、次男がお友達の目の下を殴ったと。
怪我や、傷、あざはなかったものの、
若干、目がぼんやりすると。
先生に、先方さんに何かあれば、
すぐにご連絡して頂くようにお伝えくださいと、
お願いしたのですが、
帰ってきた言葉が、
大した事がないので、気にしないでください。
とのことでした。
これには、まず、祖母さんに怒ってもらい、
そして、わたしからも、しっかりと雷を落としておきました。
しかも、2週間前に、
カッとなったら、その場から離れなさいと、
じゃないと、次男は手が出るぞと、言っていたばかりです。
もしかしたら、次男の中に無意識に、その言葉が残っており、
ついつい、手が出てしまったのかも知れません。
しかし、暴力はダメです。
だいぶん、やんちゃになってきた次男。
やんちゃはいいのですが、
人の道を踏み外すことがないよう、
しっかりと、道標を示していこうと思いました。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。
