皆さん、お子さんと一緒に寝てますか?
小学校に入ったら、一緒に寝なくなりますよねぇ・・・。
皆さん、子育てしてますかー!
ブログ ショート バージョン(blog short ver)
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
一緒に寝てない
最近、子ども達が競って、
長男&次男:
「最近、パパと一緒に寝てない!」
そんなもん、知ったことじゃありませんし、
さらには、もう、子どもと寝るのは嫌です!
広いベットで、のびのびと寝たい!
と、言いたいです。
ま、子ども達の本音は、寂しいってことです。
この暑さで、わたしは仕事の疲れから、
朝、起きることがほとんどできません。
子どもの朝は、祖母さんにお任せっきり。
洗い物や洗濯や掃除は、子どもが寝た後にできますが、
食事だけは、子ども達が起きてる時になります。
しかし、わたしの生活と子ども達の生活と、
時間的にズレが生じてしまい、
祖母さんに甘えることになったのです。
ま、これも全て祖母さんが手伝ってくれるからであって、
本来なら、そんな事は言ってられないんですよね。
ですから、本当にワンオペしてる方は尊敬です。
わたしも、病気をしてなければ・・・と思います。
そう、実は、わたし、今から6年前ですが、
くも膜下出血で入院したんですよ。
それが、離婚してから3ヶ月後の話。
入院自体は2週間程度でしたが、
それから後遺症と体力の低下により、
通常の仕事がままならない状態でした。
会社はそれでも、わたしの体調に合わせ、
仕事時間を調整していただき、
少しずつ、通常業務時間に戻ってきたのでした。
そんなわたしを、祖母さんは応援と謳い、
子育てを手伝ってくれていたのです。
ほんと、祖母さん、さまさまです。
そこにきて、この暑さ。
いやぁ、ほんと、体力をすぐ持っていかれます。
涼しい時期であれば、朝、疲れなく、
元気に起きれるようにまで体力は戻ったのですが、
この暑さは、流石にちょっときついです。
祖母さんもそれをわかってくれて、
祖母さん:
「仕事に行く時間まで、寝てなさい」
と、言ってくれます。
しかし、子ども達にとっては、それが寂しさでしかなく、
もっと、わたしとコミュニケーションを、
取りたいと思っているのです。
気持ちはわかります。
でも、わたしは、今、ここでへたるわけにはいきません。
来季からは、通常の仕事に戻る約束ですので、
今、一踏ん張りするところであり、
子ども達にはもうしわけないが、
我慢してもらうしかありません。
とはいえ、まだ日曜日は基本休みなので、
いっぱい遊んでやろうと思っています。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。