スポンサーリンク

【ごはんですよ】ノリの佃煮のやつですね【次男】

blog-short

皆さん、ご飯食べてますかー!

さぁ、ご飯のお供は何がすき?

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

ごはんですよ

今日、晩ご飯のとき、

次男が冷蔵庫を覗きながら、

何かを探している様子。

その様子をいっとき、

わたしも祖母さんも傍観していたのですが、

祖母さんが不意に、

祖母さん:

「次男、何探してるの?」

と、核心を突きました。

すると、

次男:

「ほら、あの黒いやつ」

祖母さん:

「黒いやつ?」

次男:

「そうそう、パパがいつもご飯食べる時に出してるやつ」

祖母さん:

「ん???」

わたしもその会話を聞きながら、

頭の中がグリングリンしていたのですが・・・。

次男の目線の先を見て、思い出しました。

パパ:

「あああああ、ごはんですよ か!」

と、言いながら、冷蔵庫の方へ向かいました。

そう、昔、子ども達に「ごはんですよ」を出したら、

まずいと言われ、

わたししか食べないので、

冷蔵庫のポケットの一番上に入れておいたのでした。

500Lの冷蔵庫。

高さが170cm以上あるため、

次男は探すので手一杯。

やっと見つけたのか、高くて取れないため、

どうしようか悩んでいた所でした。

冷蔵庫までに次男の様子を分析して、

冷蔵庫から「ごはんですよ」を取り出し、

パパ:

「ほら、次男、これでしょ?」

と次男に見せると、

次男:

「そう、これこれ、食べてみたかったんだ」

昔、まずいゆうたやん・・・。

ま、味覚は成長と共に変わるので、仕方ないか。

次男はそのまま「ごはんですよ」を食卓まで持っていき、

蓋を開け、自分の箸で取り出そうとしたため、

パパ:

「次男、待て! 使ってないスプーンを使って出しなさい!」

と、慌てて次男の行動を止めました。

普通なら、そのままの箸でも気にはしないのですが、

わたししか「ごはんですよ」を食べる人がおらず、

しかも、一週間以上置いて置くことがあるので、

そのままの箸で突かれると、

カビるのが早くなってしまうのです。

以前、そうやって、何個も捨ててしまった事があるので、

わたしもそうですが、

次男にも事情を説明して、

新しいスプーンで取り出すように指示したのでした。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました