スポンサーリンク

【映画】鬼滅の刃観てきました【子ども達】

blog-short

皆さん、鬼滅の刃観ましたかー!

いやぁ、前情報ないと、なかなかついていけませんね!

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

映画

今日は、子ども達の要望で、

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』 第一章 猗窩座再来

を観に行ってきました。

 

映画公開前に、テレビにて、

全七夜特別放送があったので、

子ども達は、予習済みです。

そして、わたしはと言うと・・・。

キャラクターの名前をかろうじて知っている程度。

そう、めちゃくちゃ流行った時に、

Youtuberさん達が、

キャラクター名を連呼してくれたからであり、

それがなかったら、

おそらく主人公の名前もうろ覚えの可能性がありました。

そう、そこまで興味がなかっただけの事であり、

さらには、鬼の話なので、長男が怖がったため、

普段以上に関わろうとしなかったのでした。

次男は、結構前から興味があったのですが、

テレビで見ようとすると、長男に怒られ、

見ることすら叶わなかったのです。

 

しかし、2、3年前から、

一人でテレビを使いこなせるようになった次男は、

こっそりと、わたしに、

次男:

「パパ、今度鬼滅のテレビあるから、録画しといて」

と、要望してきたのです。

わたしは、お兄ちゃんがと言うのですが、

次男:

「大丈夫、お兄ちゃんは見なければいい」

と、なんとも、素晴らしい回答をいただきました。

そんなこんなで、この前の、

テレビでの全七夜の初めの話を、

なんと、あの、長男が、楽しそうに見ていたのです。

楽しさを知った長男は、

その後、録画した鬼滅の刃もしっかりと見て、

ついには、

長男:

「パパ、鬼滅の刃の映画を観に行きたい!!!」

と、3ヶ月前では絶対に言いそうに無かった、

文言を吐いたのです。

 

とりあえず、わたしが映画で学んだのは、

目の数字の数が大きいほど、強い。

炭治郎は、水も火も使える。

禰豆子のお守りが終わった。

伊之助はネタキャラ。

こんな感じです。

まぁ、あまり言っても、楽しみにしてる人もいるので、

これくらいなら、と思える程度での感想です。

そう、これが初心者ってもんなんです。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました