スポンサーリンク

【答え合わせ】あなたの答え合わせ方法は?【次男】

blog-short

皆さん、答え合わせしてますかー!

答え合わせ、何でしてますか?

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

答え合わせ

最近、Siriとしりとりしている次男。

今日、新たな技を取り入れました。

 

来週の日曜日に、

わたし達が住む県で、

「全国あんざんコンクール」が行われます。

その全国あんざんコンクールに初出場する次男。

そのための特訓を自宅でもしていたのです。

長男と一緒に問題の時間を測り、

それぞれ、自身で回答を合わせていきます。

長男にとっては、簡単な問題であっても、

次男にとっては、まだまだ難しい。

ということで、次男、考えました。

回答合わせの時は、そろばんを使えばいいのに、

スマホを持ってきて、

次男:

「へい、しり! 254たす342たす・・・」

なんて、Siriに計算をさせています。

Siri:

「254たす342たす・・・の答えは、○○○○です。」

と、健気に答えてくれていました。

しかし、

Siri:

「ちょっと、何言ってるのかわかりません」

的に、次男を否定し始めたのです。

そう、次男の発音が悪く、聞き取りづらいのです。

周りで見ていたわたしや祖母さん、長男も、

笑いが止まりません。

しかし、次男は必死でSiriに計算してもらおうと、

声を大きくしながら問題を読み上げるのですが、、、

Siri:

「ちょっと、何言ってるのかわかりません」

的な返答が続きます。

あまりにも続くので、次男の回答を長男に渡すと、

秒で丸つけが終わりました。

次男よ、道具は使い方が大事だよと、

無事、使えることができたのでした。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました