スポンサーリンク

【学習】二度同じ過ちは繰り返さない【長男】

blog-short

皆さん、間違いしてますかー!

間違いするのは、大切な事です、ただし、二度同じ間違いは信用を失います。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

学習

以前、長男が遊びに行くのを知ったのは、

長男自身からではなく、

次男からの密告で知ったのです。

最近、長男はわたしの知らないところで、

悪さをします。

いや、それはいいんです。

わたしだって、悪さいっぱいしましたから。

悪さと言っても、

法に触れたり、人に迷惑をかけるような行為ではありません。

そう、親との決め事などを破ったりすることです。

 

ね、皆さんもあるでしょ?

 

しかし、周りの人に迷惑をかける行為は、

流石に理解をさせなければいけません。

やるなとは言いません。

そうじゃなく、周りに迷惑をかけてる意識を持ちなさいと。

 

今回は、長男が遊びに行くとなると、

次男が家で一人になります。

小学3年生でお留守番は、

できるでしょうが、心寂しい事だと思います。

そうなると、祖母さんが着いててくれる事になりますが、

今度は、祖母さんが何もすることができなくなります。

そう、長男が遊びに行く事によって、

次男は、兄弟だから仕方ないとして、

祖母さんに多大なる迷惑をかける事になるのです。

で、

それを、親が知らないってことは、

流石に問題があるかと思います。

万が一、子ども達に何かあった場合、

祖母さんが、大きく責任を取らざるを得ないのです。

もし、親が知っていれば、

子の問題ですから、親が責任を取ることになります。

こう言った問題も、

長男自身が知らなければいけません。

なので、

遊びに行くのは構わないのですが、

遊びに行って良いか、親であるわたしに聞きなさいと、

前回、強く言い諭したのでした。

結果、えらいもんで、

わざわざ電話を掛けてきて、

長男:

「パパ、今日、これから遊びに行っていい?」

パパ:

「16時までだよ」

長男:

「わかった!」

ってな感じで、

これなら、長男も後ろ髪引かれずに、

心置きなく遊べるのでした。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました