スポンサーリンク

【ポケカ】物の価値とは?【子ども達】

blog-short

皆さん、物の価値ってお子さんにどう伝えてますか?

結構難しいですよね、わたしは、本人での価値を重点的に見ています

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

ポケカ

ポケカにハマった子ども達。

わたしとしては、収集よりも、バトルにハマって欲しいのですが、

そうも上手くいきません。

やはり、子ども達は収集に目が行ってしまいます。

まぁ、収集だけならまだしも、

次男:「パパ、これいくらになるの?」

と、レアカードが出ると、値段を尋ねてくるようになるのです。

Youtubeの影響でしょう。

しかし、わたしは

パパ:「そのカードの値段は人それぞれ」

パパ:「次男はそのカードが大切かい?」

と、子ども達にカードの本当の価値を教えようとします。

次男:「このカードは、どうだろぉ?」

そう、バトルをしないから、価値を見出せないのです。

もしくは、バトルは兄弟でしているから、次男にとって本当にそのカードは価値がないのかもしれません。

収集する分には、必要なのでしょうが、次男のデッキにはいらないものであると。

ってことは、次男にとっては価値がない。

ただ、他の人には価値があるかもしれません。

しかし、市場に流れている価格は概ね間違い。

レア度だけであって、必要度が加味されていません。

ですから、わたしは子ども達がカードの価格を聞いてきても、相手にしないのです。

本当の価値を教えなければ、間違ったお金の勉強になりかねません。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

ちょっと宣伝です
この度、動画編集の勉強を兼ねて、youtubeを開きました。
もしよろしければお立ち寄り頂ければ幸いです。
 
★注意★
わたしや子ども達が出ているチャンネルではございません。

もしよろしければ、
チャンネル登録だけでもお願いします(T-T)v

ざぶとんの書斎
パパの書斎は遊び場所♪

 

 

■進研ゼミ小学講座
小学生のための通信教育です。
授業が分かる教科書対応、赤ペン先生による個別学習、
ニガテを解消できる学力診断など小学生一人ひとりをサポートします。

紙のテキストを中心に学ぶ<チャレンジ>と
タブレットと紙で学ぶ<チャレンジタッチ>があります。

 

☆ サイドバーでブログ内ランキングもやってるよ♪ ☆

 

最後に、「スポンサーリンク」をクリックして頂くと子ども達への投資ができます。

ぜひ、よろしくお願いいたします  (^^)/

 

blog-short
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました