スポンサーリンク

【ソファー】生活の中心にある家具【親子】

blog

皆さん、ソファーに寝転んでますかー!

いやぁ、ソファーで横になると、抜け出せませんよね!

 

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。

もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。

 

ソファー

ソファーって寝っ転がる場所ですよね?

 

ってことで、

わたしもよくソファーで寝っ転がります。

そんなわたしを見ている子ども達。

もちろん、真似をするというか、

自然とソファーで寝っ転がります。

 

あれですね、

親が敷き布団で寝ると、

子どもも敷布団で寝るのが普通であり、

親がベットで寝ると、

子どももベットで寝るのが普通だと思う。

なので、

親がソファーで寝ると、

子どももソファーで寝るのが普通であると、

そんな理論だと思います。

 

そんな子ども達ですが、

いや、小さい頃ならば問題ないんです。

ソファーの取り合いにはならず、

親子共々、仲良くソファーで横になります。

問題は、子どもが大きくなったらです。

無論のこと、

ソファーは潰れることはあっても、

育ちはしません。

となると、

親が育つことはあまりないですが、

あ、いや、お腹は育ちやすいのですが、

子どもはスクスクと大きく育ちます。

となると、

計算式で言えば、

ソファー = 親 ➕ 子ども

これが、

ソファー = お腹が育った親 ➕ 育った子ども

こうなった時、

前の式と後の式が = で成り立たない理由を証明しなさい。

って、問題が出された感じです。

そうですね、

「お腹が育った」 ➕ 「育った」

この二つの文字で、育ったを打ち消すと、

「お腹」が残されます。

この点で、二つの式が成り立たない、

というのが、解となりそうです。

 

ま、何を言いたいかと言うと、

時が経ち、子どもが育てば、

同じソファーで寝転んでも、

親が子どもを親のお腹で追い出すってことなんです。

 

次男はまだ小さいので、

わたしがソファーで寝転んでいても、

ちょっとした隙間に寝転んできます。

それを羨む長男。

次男がいない時に、

わたしがソファーで寝転んでいると、

一緒に寝転ぼうと、ちょっとした隙間に入ろうとします。

しかし、昔と同じようにいかず、

自覚が無く自分の体が大きくなったことにピンとこない長男。

昔はちょっとした隙間に入れたのですが、

今は、入ろうとしても狭すぎると感じます。

そんな感じで、

長男:

「パパ、もっとそっち行ってよ」

と、言ってくるのですが、

わたしは、昔から、ほぼ定位置です。

なんなら、次男は、これでもわたしの横で寝転びます。

パパ:

「いやいや、いつもと一緒で、ギリギリよ」

と、言うのですが、

長男:

「いや、まだいける!こっち狭いもん」

と、自分の体が大きくなったことを自覚しません。

そんな奴はどうなるかというと、

えいっ

っと、わたしのお腹で、長男を押し出して、

床に落としてやるのでした。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました