スポンサーリンク

【桃鉄】地理の勉強には持って来いの勉強方法【子ども達】

blog

皆さん、桃鉄してますかー!

桃鉄は勉強になるゲームだと思ってます!

 

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。

もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。

 

桃鉄

さて、今日は日曜日。

久々にのんびりと遅くまで寝ていたのですが、

子ども達のそろばんの時間になり(午前10時)、

送っていくことに。

その後、帰ってきてから、またベットIN。

気がついたら、子ども達が帰っていました。

それでも、ゴロゴロとベットで寝ていたのですが、

12時を越えてから、次男に、

次男:

「パパ、お腹すいた!」

と、叩き起こされました。

もはや、作る気力がない、わたし。

子ども達に、何食べたい?と尋ねると、

久々だから、マックとのことで。

スマホでオーダーしてから、取りに行きました。

 

帰ってきたら、次男がYoutubeを見ていたので、

パパ:

「エイコウゴー新しい(マイクラ)の出てる?」

と聞くと、

次男:

「新しいの出てなかったけど、桃鉄は出てた」

というので、

先日発売された桃鉄2のプロモが上がっていました。

しかも、陣内智則さんとのコラボ。

そう、因縁の二人です。

これは、観る以外ありません。

ってことで、お昼ご飯を食べながら、

狩野英孝さんと陣内智則さんの桃鉄2を鑑賞。

 

こうなると、わたしもそうですが、

血なのか、長男も次男も、桃鉄をやりたくなります。

とはいえ、来月クリスマスがあるので、

今、買うのは、経済的に、なかなか厳しい。

ってことで、子ども達に、

パパ:

「クリスマスプレゼント、桃鉄2でいい?」

と、提案してみました。

ま、見事にお断りを頂きましたが。

 

という事で、

家にある、令和で対応しようということになりました。

今までは、子ども達と桃鉄をするには、

3年モードでしかしていなかったのですが、

長時間やってみたいと、要望があがり、

じゃぁ、って事で、99年モードで話がまとまりました。

基本、3年で1時間程度。

99年だと、33時間の目安。

おそらく、途中で飽きがきて、止めるでしょうが、

とりあえず、やってみることに。

あ、もちろん、ぶっ続けでやるわけではありません。

そもそも、わたしも、小さい頃に、

ゲームボーイや、スーファミなどで、

桃鉄を一人で黙々とこなして、

日本の地域や、特産物など、色々と勉強しました。

実際にその場所に行く事が一番いいのかもしれませんが、

経済的にも、時間的にも、なかなか難しく、

それであれば、殺し合いなどのゲームなんかより、

こういったゲームの方が子ども達にとって良いのかと。

という事で、

長い時間ではありますが、

子ども達に付き合って、

遊びながら学んでもらうと思いました。

 

ゲームが進むにつれ、

真夏の赤マスに進もうとする、長男。

次男:

「大丈夫、大丈夫、たかだか、1000万円程度のマイナスだよ」

長男:

「ああ、そっか、たった1000万円ほどか」

うーむ、

地理系はいいのですが、

金銭感覚には、かなり不向きなゲームです。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました