皆さん、珠算の級って持ってますか?
わたしは、4級で、今回次男が合格すれば、抜かれます(笑)
皆さん、子育てしてますかー!
ブログ ショート バージョン(blog short ver)
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
日商珠算検定
さて、今日は、次男の日商珠算能力検定があります。
今回、次男が受けるのは3級です。
高校の商業科に入った方が、最初に受ける級ですね。
高校生にとっては、簡単な方になりますが、
しかし、次男はまだ小学3年生。
結構ハードルは高いです。
3級の内容は、
みとり算 10問、100点
かけ算 20問、100点
わり算 20問、100点
以上、合計50問、時間制限30分。
300満点中、240点で合格となります。
問題はこんな感じです。
※日本珠算連盟のWebサイトより
どうーでしょう。
電卓使ってやってみてください。
30分なんてあっという間です。
これ、計算だけではなく、記入もありますからね。
そして、数字の記入も綺麗に。
さらに、時間を余らせて、見直しも必要になります。
出来ますか?
これを、あのそろばんでやるんです。
まぁ、珠算能力検定ですからですね(笑)
わたしは、小学4年生になって、
吹奏楽に逃げたので、4級止まりです。
次男、素晴らしい!
これで、合格できたら、上出来です。
ちなみに、長男は、同じ年で3級合格していました。
次男なら、できると、信じたいです。
・・・ただ、字が問題ですが・・・。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。