皆さん、いじめ撲滅してますかー!
いじめとケンカのラインって難しいですよね?
皆さん、子育てしてますかー!
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。
もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。
いじめ
数日前のこと。
小学校では、来年入学する新一年生の身体測定のため、
午前中で在校生は下校となりました。
そのため、長男はお友達の家に遊びに行ったのです。
わたしは仕事をしていたのですが、
急に長男からLINEで、
「いじめられた」(Apple Watchで確認)
というような内容が届いたのです。
気になって、人気なのないところへ行き、
スマホでLINEを確認してみると、
長男はすぐさまメッセージの送信を取り消していました。
ですから、わたしは、
長男がお友達にLINEしようとしたのを、
わたしに送ってきたんだと思って、
「間違って送ってくるな」
とだけ、返信しておきました。
その日、仕事から帰っている時に、
祖母さんから電話がはいり、
祖母さんと話をしていると、
どうやら、長男がお友達からいじめを受けたらしいのです。
それで、長男から祖母さんにSMSが届いていると言い、
それを見てから、長男と話してほしいとのこと。
お友達の家から逃げて帰ってきた時は、
ひどく取り乱しており、
学校も行きたくない。
友達もいらない。
スマホもいらない。
ゲームもいらない。
と言って、
泣きながら、自分の部屋に行ったとのこと。
数時間後、落ち着いてリビングに来たので、
祖母さんは事情を聞こうとしたが、話したがらない。
でも、パパになら話すと言っているとのこと。
それで、祖母さんが心配したのが、
「ママがいないから、いじめられているの?」
と言うことでした。
確かに、それはありそうです。
実際、次男は澄ました顔で、
次男:
「お友達に、ママいないんだってねって、揶揄われた」
と、言っていました。
長男にあってもおかしくない話です。
というか、今まで無かった方が不思議です。
そんな気持ちで、自宅に帰り、
長男と二人きりになった時に聞いてみたのです。
すると、内容は、こんな感じでした。
「お友達の家に遊びに行って、別のお友達を電話で呼んだんだけど、来るのが遅かったから、再度電話したの。でも出なかったから、何度か繰り返してたら、お友達が来た時に、何度も電話するなって文句言われた。それで、ムカついたから帰ろうとしたら、これで人数がまとまったなと言われた、それがすごく腹たった。」
という感じです。
ま、長男の一方的な話なので、偏りがありますが、
どうやら、お友達の家で、スプラをしようとしたけど、
人数が長男と合わせて2人だから、
他のお友達を呼んだらしい。
で、来たのが、5人で、人数が合わなくなってしまった。
しかし、先の電話の件で怒って帰ることになり、
人数が合ったと言われたのが長男には許せなかった。
自分が人数集めたのに、逆に外に出された感じですね。
わたしから言わせれば、こんなのはただのケンカ。
いじめでは無い気がします。
ただ、大人数で圧をかけられたのを考えると、
いじめられたと感じても良いかも知れません。
それと気になるのが、
その主犯格のお友達は、
どうやら、他の子にも勝気な感じで接しているらしいです。
その標的が今回は長男だったって感じです。
そのお友達は同じクラスなため、
今後接することは必ずあるのですが、
長男には、なるべく近寄るなとアドバイスをしました。
それと、絶対に無視はするなとも付け加え、
無視をすると、さらに攻撃が増すとも伝えました。
なので、話しかけられたら、適当に合図し、
状況を見計らって、スーッとその場から逃げ出しなさいと。
そして、なるべく、近くに寄らないようにと。
あくまで、アドバイスで、実行するかは長男次第。
今後、どのように対応していくかは、様子見となりました。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。
