スポンサーリンク

【生活の乱れ】一度壊れると直るまでが大変です【次男】

blog-short

皆さん、一度ルーティンが壊れると大変ですよね

ルーティンを再構築するのに一苦労です

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

生活の乱れ

ルーティンを確立すると、身体の状態も良くなり、

精神的に安定され、色々なパフォーマンスを上げてくれます。

ですから、ルーティンはとても大切な事なのです。

 

最近、次男が決められた時間に布団に入る事ができなくなってきました。

ちなみに、布団に行く時間は20時と決まっています。

しかし、4年生になった長男は、20~21時まで勉強をするので起きています。

次男はそれが気になるのか、

それとも、

独りで寝るのが寂しいのか、

段々とわたしや長男と一緒に何かしようとします。

その為か、以前より、忘れっぽくなったり、

落ち着きが無くなってきた気がします。

更には、咳をしだしたりと、体調も崩しやすくなり、

これはイカンと思い、次男と話し合う事にしたのです。

 

もちろん、次男は20時に寝ないといけないとは感じているものの、

やはり、わたしや長男が起きているという事で、気になっているそうです。

わたしも、長男も、次男が寝るというので、静かにしているのですが、

どうしても生活感が出てしまいます。

それが次男は敏感に感じ取ってしまうのでしょう。

それで、なかなか寝れなくて、色々と変調が現れた感じです。

 

しかし、こればかりは慣れてもらわなくてはいけません。

ですから、次男には我慢する事を選んでもらいました。

本人も判ってはいるみたいなので、助かります。

ですから、別の所で次男のストレスと発散させてやろうと考えました。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました