スポンサーリンク

【起きれない】またやってきたイヤイヤ期みたいなもの【長男】

blog-short

皆さん、起きれてますかー!

わたしは、起きるのが苦手です!!!

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

起きれない

最近、早く起きれなくなってきた長男。

今日も、6時半ギリギリでした。

 

午後は忙しい曜日ならまだしも、

今日みたいに放課後に何もない日は、

どうやら苦痛でしかないようです。

次男と一緒に帰ってくるのですが、

宿題を終わらせると、後はする事がない。

そう、インターネットは、ある事件により、

未だ、日中は禁止にしています。

ただ、スマホは開放しているので、

おそらく、スマホで時間潰ししていると思います。

それでも、スマホにはポケポケして入れておらず、

他にスマホでするなら、Youtubeを見るくらいですが、

何もする事ができない次男からはパッシングを喰らいます。

ですので、長男も我慢しているはず。

 

ま、それは良いとして、

それでも、長男の大好きなスプラトゥーンはできません。

そう、長男の何よりも大好きなスプラトゥーンができないことに、長男は不満を持っているのです。

じゃぁ、朝早く起きれば良いでしょって話ですが、

体力がついてきた長男は、

夜なかなか寝る事ができなくなったのです。

ただ、そうなったのも、結構わたしに責任があります。

本来なら、21時に寝させるべきだったのですが、

22時や23時になって起きていても、

わたしは咎めなかったからです。

 

やはり、まだまだ体内ルーティンが出来ていない状態。

ここで、一旦仕切り直しにしようと決めました。

ぶつぶつ言ってる長男に対して、

パパ:

「今日からは、また21時に就寝です」

言った瞬間、長男はあからさまに落胆の色。

ですが、

夜遅くまで起きている、

よりも、

朝早く起きて、

好きな事をする方が、

絶対に良いに決まってるからです。

と、言うことで、

今日からは、心を鬼にして、長男を21時に寝かせます。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました