スポンサーリンク

【感染症】子どもの頃の感染症は注意が必要です【長男】

blog

皆さん、感染症にかかったことありますか?

感染症と言えば、代表的なのがインフルエンザで、最近有名になったのが、新型コロナですね。

 

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

その為、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うことにしました。

もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。

 

感染症

先日、祖母さんが自宅に帰った時の事です。

駐車場から自宅へ戻る途中で、

救急車が停まっていたそうです。

 

今年の初めに、祖母さんの自宅の近所に、

引っ越してきたご夫婦いらっしゃったのですが、

今回救急車が停まっていた所に、

数ヶ月前に、同じく、救急車が停まっていたそうで、

そのお引越しされてきた旦那さんが運ばれました。

その後、帰らぬ人となってしまったのです。

 

祖母さんはその事が脳裏をよぎり、

もしかして、今度は奥さんが?と思い、

近くにいた、祖母さんの自宅のお隣の方に声をかけると、

どうやら、今回は、祖母さんのお隣のお子さんが、

胸が痛く、手が青白くなってきたので、

救急車を呼んだとの事でした。

祖母さんの隣の家のお子さんは、

来年小学生になる、現在年長さんです。

その後、そのまま救急車はお子さんを連れて行き、

お隣の方は自家用車で救急車について行ったそうです。

 

今日、祖母さんが、そのお隣の方とお話ができたそうで、

お子さんの状態など聞いてみたところ、

肺炎になっていたとのこと。

幸いにも、無事良好になってきたと言う事で、

後遺症も無く元通りになりそうだと言っていたそうです。

来年、楽しみな小学校へ無事進めることになり、

さぞ、親御さん共々安堵したことでしょう。

 

と言う話を、わたしが自分の晩ごはんを作っている時に、

話していたのですが、ふと、祖母さんが、

祖母さん:

「そう言えば、長男は病気持ちなんだから、気をつけなさい」

と言い出したのです。

そう、長男は、2歳の頃、

原因不明の全身性血管炎である川崎病にかかりました。

今現在、問題なく過ごしてはいますが、

川崎病は、本人が20歳以上になっても、

小さい頃にかかった川崎病が原因で、

冠動脈疾患を発症する可能性があるそうです。

その為、長男本人には異常があった場合、

すぐに病院に行きなさいとも言っていますし、

コロナ禍の時に、長男が新型コロナにかかった時は、

常に長男のそばに付き添っていたものでした。

そんな話を長男に再度していたら、

長男:

「じゃぁ、次男は?」

と、聞くので、わたしも祖母さんも考え、

祖母さん:

「次男は、週一回学校から電話がかかってくる病」

と、言い、わたしは、

パパ:

「口だけ病かな」

と、次男がお風呂に入って、居ないことをいい事に、

次男をネタに、笑い話をしていました。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました