皆さん、子育てしてますかー!
皆さん、図鑑みてますかー?
興味がない図鑑を買う価値ってありますか?
あります。
知らないモノに興味を持つことは絶対にないからです。
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
その為か、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うこととなりました。
もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。
本日の迷答は「【図鑑】付録のDVDは計算されて作られていた【広く浅く】」をお話していきます。
小学館の図鑑NEOシリーズ
さて、図鑑を買い始めてから1年と2ヵ月が経ちました。
当初計画通りに毎月2冊と考えていたのですが、今月と先月は後1冊が見当たらず1冊ずつの購入となり、残り1冊となったのですが、あれ?っと思い、再度色々と計算してみました。
と、その前に、今年の9月だけは色々な事情により購入していないため実際には13ヵ月となります。
で、当初図鑑を購入するにあたって
と、話していました。
しかし、途中でよくよく見て見ると増殖していることに気が付いたのです。
わたしは何気なく聞いていたので、ああ、数え間違っていたのかと先ほどまで思っていたのですが、その時長男が言っていた
新しく出たんだよ!
って言葉、、、聞き流していたのですが、そうです、ここにきて最新刊が発売されたのです。
長男は、どうやらあのにっくきコマーシャルで今年の6月に最新刊が発売されたのを知ったらしいのです。
ですから、8月ごろに数えたのが小学館の図鑑NEOシリーズで25冊と小学館の図鑑NEOプラスシリーズ3冊で、合計28冊だったのです。
で、先ほど数えたら、小学館の図鑑NEOシリーズが26冊に、小学館の図鑑NEOプラスシリーズが3冊ではなく、2冊で、他が・・・なんとかシリーズでいっぱい!!!
幼児向け知育図鑑プレNEOシリーズが5冊あり、合計を数える気が無くなりました。
恐ろしや・・・小学館。
で、全部集めるにはちょっとなぁと思い、とりま、小学館の図鑑NEOシリーズの26冊と小学館の図鑑NEOプラスシリーズの2冊を目標として、他は長男と相談していこうと思います。
で、今月買ったのを合わせて、持っているのが、小学館の図鑑NEOシリーズが25冊で、小学館の図鑑NEOプラスシリーズが1冊となります。
ですから、後、小学館の図鑑NEOシリーズが1冊と、小学館の図鑑NEOプラスシリーズが1冊となったので、とりあえずは来月で一旦終わろうと思います。
ですが、今後もおそらく増えていく予感がするので、随時サイトのチェックは怠らないようにしようと思いました。
今月購入の図鑑
ということで、今月の購入した図鑑です。
「小学館の図鑑NEO 鉄道」
残念ながら、今月は付録で買っている「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」の続きもありませんでした。
ですから、今月は鉄道だけです。
で、こんな図鑑は初めに買うはずだろうって思うかもしれませんが、、、ふふふ。
実はこの「小学館の図鑑NEO 鉄道」の発売日が2021年11月25日でした!
もう、これを喜んだのは長男より次男でした。
さっそく買って帰った日に次男によって包装ビニが破かれ、長男より先に食い気味で読んでいました。
そりゃそうです、図鑑で紹介されている車両は約800種類です。
見た事もない車両に心を踊らされている次男がヒシヒシと感じます。
これでも、次男はyoutubeで色々な車両の動画を見てきました。
それでも
パパ、これなに?
うわぁ~すげぇ~
って、目をキラキラ光らせて読んでいたのです。
そんな次男を見ていた長男も
え、え、え、なになに?
おおお!
こんなのはじめて!!!
と、大喜びです。
プラレールで遊んできた男子ならおそらく興味が湧くだろうと、プラレールで遊ばなかったパパは冷ややかに思っていました。
特典のDVDの最大の効果
もちろん、今回の「小学館の図鑑NEO 鉄道」はDVDの特典付きです。
次男はDVDも楽しみにしており
パパ、つぎのパパのおやすみのときに
でぃーぶいでぃーをみたい!
とワクワクしていたのです。
ということで、先日の日曜日に珍しく朝いちばんに次男に叩き起こされて、DVDの鑑賞会を開きました。
わたしは転寝しながら見ていたのですが、地域に合わせた車両などの説明や新幹線が出来た順番などで、車両だけを見るDVDではなく、広く浅く説明をしていました。
先ほど、小学館の図鑑NEOシリーズは26冊あると言いましたが、そのうちDVDの特典付きが18冊あります。
子ども達は図鑑だけではどうしても興味を持てそうにない分野もありますが、ドラえもんとのび太がMCをするDVDはどんな分野でも見るみたいです。
そこで、DVDが深く説明をしてしまうと飽きが来てしまい、おそらく子ども達は見ていても面白くないと感じるのでしょう。
ですが、DVDが広く浅く説明をすることにより、テンポよく次の車両に説明が移り、色々と目移りする子ども達にとっては、あっという間の80分だったみたいです。
少し遠出をするときに車を運転しながら子ども達には図鑑のDVDを見せるのですが、全体的に広く浅く説明をしているため、5歳の次男でも興味がない分野でも見入っているみたいです。
こうやって、広く浅く知識を得て、その中で知らなかった事に出会い、そこから興味が湧き、そして図鑑を利用して、それでも突き止めたいという気持ちへ持っていってくれると思ったのです。
一つの事を追求することは大切な事です。
そのきっかけになるのが、読書でもあり図鑑でもあるかと思っています。
さらにその読書や図鑑への導きへの道具としての付録のDVDがあるかと思うと、、、やはり、恐るべし小学館。
それでは本日の子育てはここまでとさせて頂きます。
最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。
Twitterでも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。
コメント