スポンサーリンク

【おかゆ】抜歯後の食事【久しぶり】

blog-short

皆さん、抜歯したことありますかー?

もし、お子さんが抜歯する事になってしまったら、どうします?

ですから、そうならないよう、気を付けてあげましょう。

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

おかゆ

昨日は、以前からあった親知らずに虫歯ができ、それが悪化したので、

親知らずを抜歯しました。

はい、それほど悪化しており、膿んでいたそうで、抜歯しか方法は無かったのでした。

 

抜歯してから、歯医者さんは、麻酔が切れたら軽くご飯食べて、薬のんでね~

じゃないと、痛いよぉ~

と、脅しをかけてきました。

ですので、軽くご飯を食べようとしたのですが・・・

いや、その前に、ご飯を一口、口に入れてもぐもぐとした瞬間・・・痛いです。

軽くって・・・、軽くもたべられません。

で、調べたら、やはり、始めはおかゆがお勧めと書いてあったので、

久しぶりに10倍おかゆを作りました。

子どもらの離乳食で作った以来です。

一応、刺激系の味もダメという事で、うっすい塩味。

おかゆと言えば、梅干しですよね!

でも、梅干しも刺激系・・・

うっすい塩味のみで、半茶碗分作ったのですが、

1時間かけて 飲み 食べました。

 

今日は、もうすぐに仕事に出たのですが、昼休憩は1時間もないうえ、おかゆも作れないので

スープ2杯で我慢・・・

もう、仕事中、お腹がギュルギュルもんですよ。

帰ってきたら、祖母さんが、気を利かせてくれて、シチューを作ってくれていました。

いやぁ、ありがたく、どんぶり2杯も食べちゃいました。

もちろん、固形物は、抜歯の反対側の歯で少しずつ切り、舌で潰しながら、飲み込みました。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました