スポンサーリンク

【下見】下見の概念とは【次男】

blog-short

皆さん、下見ってしますか?

わたしは、よくします

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

下見

下見と言えば、分からない状況を把握する行動。

ですよね。

電器屋さんしてると、よくあります。

特には、現場にて作業(取り付け)を行うような、エアコン。

家は色々な形があり、

それに合わせたエアコンの取り付けがあります。

さらには、お客様のご要望で、

取り付け位置がまちまちだったりと。

そう言った工事を話だけでまとめることは出来ません。

ですから、必ず、下見を行い、そして取り付けをする。

そう、下見とは、かなり重要な工程です。

もし、万が一、下見で間違った見積もりを行った場合。

お客様のお怒りは絶大でしょう。

逆に、下見がなかった場合は、ある程度で収まります。

ただ、収まったとしても、信頼は損ないます。

そうならない為にも、間違いのない下見が必要なのです。

絶対に間違ってはいけない工程です。

そう、何においても。

 

 

次男:「パパ、今日、下見したー」

パパ:「え?なんの?」

次男:「えーっとね、マラソンの下見」

パパ:「ほうほう、走ったのか?」

次男:「ううん、歩いて、ゆっくりと下見した」

パパ:「おお、じゃぁ、しっかりと覚えたか?」

次男:「もう、バッチしだよ!」

パパ:「すごいな〜」

・・・・・・・・・・・・・・

パパ:「ん?次男、2年生だよね?」

次男:「うん、そうだよ」

パパ:「去年のマラソン大会のコースとどう違うの?」

次男:「一緒だよ?」

さて、みなさん、下見とは、一体、なんだったのでしょうか?

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました