皆さん、子育てしてますかー!
皆さん、我が家は一家全滅となりました。
長男だけは感染してほしくなかったです。
川崎病にかかった長男、心臓疾患持ちなんです。
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
その為か、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うこととなりました。
もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。
本日の迷答は「【自宅隔離】とうとう家族全滅です【3日目】」をお話していきます。
長男が発熱
さて、昨日から自由になった次男、今日朝起きて規定の9時になると同時にリビングへ跳ぶように走って行きました。
わたしは新型コロナウイルスの陽性になってまだ3日目です。
一階には、わたしが陽性になってから長男と次男の食事を作りに来てくれている母がいます。
そんな母からスマホに電話がかかってきたのです。
携帯電話、実力発揮ですね。
電話に出てみると、

長男の体温が38.0度・・・
今朝、母が来る前に、自分の飲み物を取りにリビングに降りた時には、何も言っていなかった長男。
長男は、朝7時前には起きて、誰もいないリビングでこっそりとiphone6sプラスでyoutubeを見ています。
まぁ、それは良いのですが、わたしが降りるときは、見ているのがバレないように、そーっと自分の布団に戻るのですが、その時の顔色は寝ぼけてはいた感じですが、悪そうに見えませんでした。
と、いうことは・・・。
いや、まさか、たった2時間弱で熱が上がるなんて思えません。
そういえば、次男の時も、かなり辛くなってから泣き声を上げた事を思い出しました。
子どもとは、自分の細かい変化対して、まだまだ鈍感である、と。
鈍感というよりは、経験値が少ないため、変化したことに勘づいていない、と言った方が正解かもしれません。
まだ、決まったわけではありませんが、次男が陽性に、わたしが陽性に、そして、、、可能性は大でしかありません。
急いで、かかりつけの病院に電話をして、診察をお願いしようとすると

駐車場に着いた方から診察をしていますので、駐車場に着いたらまた電話ください
と、もう、どれくらい出ているのか、計り知れません。
急いで、保険証と水筒とタオルを準備して車に乗り込みました。
病院の待ち時間
病院の駐車場に着くなり、急いで病院へ電話しました。
なぜなら、病院の駐車場がほぼ満車。
県外ナンバーも止まっています。
お盆前なので、帰省してなのかもしれません。
つい一週間ちょい前に次男を連れてきた病院です。
名前を告げるとすぐに車のところまで保険証を取りに来てくれました。

見た通りの状況ですので、順番が来ましたまた電話しますね
いつになる事やら、長男には寝てるように言いつけて、わたしはスマホで時間潰しをしていました。
すると、10分もたたずに病院から電話が掛かってきました。
電話に出ると

すみません、、、次男くん、もう一回受けるのですか?

え?

いや、保険証が次男くんのでして・・・

あ ー ー ー ー ー

じゃあ、時間もたっぷりありますので、取りに行ってもらってもいいですか?
急いで準備したため、次男の保険証を持って来てしまったのです。
まぁ、病院から自宅を往復で30分もかからないので、問題はない、はずでした。
実は、長男、乗り物に弱く、すぐ酔うのです。
病院から自宅へ、そしてまた病院へと車を走らせていると、思った通り、長男が車酔いになりました。
わたしも小さい頃はよく車酔いをしたもんです。
その経験からして、今の長男の状況は最悪な状態。
早く、自宅に戻って落ち着いて横になりたいはず。
病院の日を改めればいいのですが、もし、また明日にしたところで、状況はあまり変わらないかもしれません。
ということで、長男に了解を得てから、診察を待つことにしたのです。
川崎病に掛かった長男
結局診察ができたのは、1時間後でした。
思った以上に早かったです。
結果は陽性でした。
誰よりも一番なって欲しくなかった長男。
7年前ですが、長男は川崎病にかかっているのです。
心臓疾患となりますか、まだまだ謎な病気と言えます。
ですから、2年前に新型コロナウイルスの事を知ってから、必死で情報を仕入れ、できる限り避けてきたのです。
何よりも、新型コロナウイルスから長男を守るのが使命のように頑張ってきたのです。
しかし、力虚しく、今日とはわかりませんが、長男が新型コロナウイルスの陽性となってしまいました。
なってしまったのであれば、仕方ありません。
今後は最新の注意を払って、できる限り長男の側で少しの変化も見逃さないように観察していきたいと思いました。
それでは本日の子育てはここまでとさせて頂きます。
最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。
Twitterでも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。
コメント