皆さん、子育てしてますかー!
皆さん、大丈夫ですか?
まぁ、現状、遅かれ早かれ、感染しますよ。
もしかしたら、無症状で知らぬ間に感染してたりしてね。
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
その為か、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を勝手に行うこととなりました。
もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。
本日の迷答は「【自宅療養】次男コロナ陽性【1日目】」をお話していきます。
夜泣き?昼泣き?
さて、昨日、月曜日の事です。
親子3人でマイクラを午前中から夢中で遊び、気がついたら次男のお昼寝の時間を越えてしまっていたのです。
次男の顔を見てみると、目が充血していて、痒いのか眠いのか分かりませんが、次男は自分の手の甲で目をゴシゴシとしていました。
わたしは咄嗟に眠いのだと思い、すぐに次男を連れてお昼寝をしに行ったのです。
ベットに横になり、数分で次男は寝入った為、やはり眠かったのかと思い、わたしもお昼寝をする事にしました。
わたしも寝入ってから、恐らく1時間ほど経った頃です。
突然次男が大泣きを始めたのです。
大泣きと言いますか、どちらかと言えば、夜泣きな感じです。
ですので、わたしは次男が怖い夢でも見たのかと思い、そのまま次男を放置していました。
基本的に、お昼寝は2時間を目安にしています。
次男もそれを理解しているので、わたしが1時間しか経ってないよと伝えると、わかったと答えました。
次男も頑張って、再度寝ようとしているのですが、何故か夜泣きのような声は収まりません。
少し違和感を感じたわたしは、一旦次男に近づき、どうした?と、声を掛けた時に見た次男が苦痛に耐えている顔だったのです。
ですから、どうしたんだ? と聞いてみると
足が痛いの、、、
足が痛いの、、、
と、言うばかり。
足が痛いって、、、何処かでぶつけたのか?
と、尋ねるのですが、首を振るだけ。
顔は苦痛に歪んでおり、手は膝の辺りを触っています。
わたしも次男の膝や膝裏を触るのですが、表情は変わりません。
何かの打ち身かと思ったのですが、外部からの刺激に対して反応が変わらない為、大した事はないなと思いました。
まさかの高熱!?
普段次男は怪我とか、大袈裟に表現をします。
例えば、何かが指に当たり、皮膚の皮が少し捲れ、赤くなったとします。
そんなもの、大体の方が大丈夫だと思いますよね。
ですが、次男は大袈裟に痛いと主張し、さらにはお風呂に入りたくないと、泣き叫ぶのです。
そうなると、わたしが一緒にお風呂に入り、有無をいわせずお湯を掛けてやります。
初めは泣き出しますが、すぐに痛くない事に気づき、涙目で笑いだすのです。
と言う事もあり、次男の顔を見て
大丈夫や
と、言ってから次男の頭を撫でてやりました。
ですが、撫でた次男の頭の熱さに違和感を感じました。
とっさに次男のおでこに手を添えると、異常な熱さを感じたのです。
わたしは慌てて体温計を取りに行き、次男の体温計を測ると、なんと38.0度と表示されました。
我が家の体温計は耳で測るやつなので、わたしは少し疑っています。
次男は寝起きで熱が篭っているのではと考え、一旦リビングへ連れて行き、10分ほど経ってから再度測ってみると、38.5度。
え!上がってる!
長男は素知らぬ顔で、フラフラと踊ってます。
すぐにわたしは逆算を始めました。
今日は月曜日、昨日が日曜日、一昨日前が土曜日、金曜日が3日前か、、、当てはまるな。
新型コロナウイルスは3〜4日潜伏します。
すぐに次男を着替えさせ、ベットに連れて行き、長男には次男に近づくなと強めで言いました。
時間的にすでに夕方なため、ひと晩様子を見てみようと決めました。
次男、新型コロナウイルス陽性
わたしはひと晩次男の様子を見ていたのですが、夜中の2時位までは、次男は寝たり起きたりを繰り返していた感じで、起きた時には夜泣きの様な声を上げていました。
つど、わたしは次男の頭を撫でてやり、冷えピタの交換をしてやったのです。
2時を過ぎた辺りから、落ち着いた感じの寝息になったので、後は朝待ちとなり、わたしは次男の様子を見ながら横になったのです。
軽く仮眠をした後、7時半頃に次男の熱を測ってみると36.6°と、平熱に戻っていました。
次男に楽になったかと尋ねると
うーん、、、まだ足が痛い
と、言います。
関節痛が次男を襲っているのだと考えると、昨日の状態につじつまが、合います。
わたしは今日から仕事ですが、保育園の状況もあり、最悪な事も考えると、70歳を越えて、しかも喘息持ちの母に次男を託すのはまずいと考えました。
仕事にはすぐに連絡を入れ、次男を病院へ連れていきました。
もちろん、病院には事前に連絡を入れて、昨晩の状態を話すと、発熱外来の入口を教えて頂きました。
簡単な触診をした後、抗原検査を行なったのですが、1分も経たないうちに、次男が陽性であると伝えられたのです。
すぐに母、保育園、会社に連絡を入れ、自宅の寝室で隔離と決めました。
保健所からはショートメールだけでの連絡でした。
発熱をして陽性の場合は、発熱開始日を0日として10日間自宅療養。
同居の方は濃厚接触者になり、陽性者と会った日を0日として5日自宅療養。
母はたまたま日曜日と、月曜日は来ていなかったので、土曜日が0日で、木曜日まで自宅療養。
長男は月曜日を0日で、土曜日まで自宅療養。
わたしは、今日で次男だけを隔離するのであれば、日曜日までなのですが。
6歳児を独りにさせる勇気はありません。
孤独に耐えれるなんて思ってもいませんし、ましてや次男が発熱してからずーっと寄り添っているので、例えマスクしていても、わたしも陽性の確率は高いはずです。
しかし、症状が出ない事には、今、抗原検査も受けさせてもらえず、名ばかりの濃厚接触者でしかないのです。
ですから、わたしも次男と一緒に10日間自宅療養をする事にしたのです。
それでは本日の子育てはここまでとさせて頂きます。
最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。
Twitterでも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。
コメント