スポンサーリンク

【価値の勉強】あなたの勉強方法は?【長男】

blog-short

皆さん、価値の勉強はどうさせてますか?

わたしは、とりあえず、自分の感性に任せてます(笑)

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

価値の勉強

さて、5年生になった長男。

本を買うのに、

今までは、わたしがお金を出していましたが、

そろそろ切り替えが必要です。

 

いつまでも、わたしがお金を出していたのでは、

物の価値が理解できません。

買ってもらったから、大切にする。

これは間違いです。

 

これは、これだけの価値があるので、

同等の価値のあるものを渡す。

物々交換の基本です。

 

お金はあくまでも、交換対象のものであって、

お金単体では価値は生まれません。

欲しい物に価値があるので、お金に価値が生まれるのです。

長男には、これから物の価値の勉強をしてもらわなければいけないのです。

 

価値の勉強。

 

欲しい物があれば、同等の価値の物を用意する。

それが、お金であるかどうかは不問です。

 

パパに欲しいものを買ってもらう。

から

パパに「いろいろ奉仕して、その代わりに」欲しいものを買ってもらう。

に変更です。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました