スポンサーリンク

【宿題】やっぱり終わってなかった【次男】

blog-short

皆さん、夏休み、そろそろ終わりですよー

親は嬉しいですが、子どもは大変ですね

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

宿題

さて、明日は子ども達の登校日です。

夏休みに入る前に、出された宿題の

一部提出日となります。

 

ちなみに、なぜ21日が登校日なのかご存知ですか?

祖母さんに教えて頂いたのですが、

わたしの父は高校の教師でした。

昔の給料は手渡しだったのをご存知でしょうか?

ここまでお話をすればわかりますよね。

そう、教師の給料日が21日だったそうです。

教師に給料を渡すために21日を出勤日。

ついでに、生徒も登校日にしたらしいのです。

今では、振り込みなので、

21日じゃなくてもいいのかも知れませんが、

昔からの流れで、21日と決まっており、

それに意を唱える人もおらず、

登校日は21日と決めているのではないでしょうか。

 

ま、そんなことはどうでもいいのですが。

 

昨晩、子ども達が寝る前に、確認をしました。

パパ:「21日までの宿題は終わったか?」

特に心配な次男。

パパ:「次男、本当に終わったか?」

次男からは、

大きな声で元気よく「はい!」を頂きました。

 

で、

 

今日、仕事から帰ってくると、

次男と祖母さんが机に向かって、何やら書いてます。

パパ:「もしかして・・・」

祖母さん:「はい、そのもしかしてです」

パパ:「次男、パパはあれだけ昨日確認したよね?」

次男:「いや、これは、違うの」

パパ:「何が違うの?」

次男:「・・・」

長男:「俺は、さっき終わった!」

パパ:「お前もかいっ!」

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました