皆さん、お子さんとすれ違いが多くなると、寂しくないですか?
お子さんの方が、もっと寂しがってるかもしれませよ?
皆さん、子育てしてますかー!
ブログ ショート バージョン(blog short ver)
こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている
ざぶ(@meitou_zabuton)です。
わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、
手探り状態のほぼワンオペで、
2人の子育てを行っております。
※詳しくはプロフィールをご覧ください。
寂しい
わたしの仕事が繁忙期になると、
帰りが遅くなることが多々あります。
来年からは、次男が高学年になることもあり、
そろそろ、わたしは育児から離れ、
通常の仕事に戻る話をしているのです。
その手始めと言ってはなんですが、
今までは、早上がりを基本としていたのですが、
繁忙期では営業時間最後までいても大丈夫と、
帰りが遅くなってもいいような形にしたのです。
そのため、今月から繁忙期に入り、
容赦なく、営業終了まで仕事が入りました。
必要としてくれているだけ、ありがたいです。
その代わりですが、子ども達との時間は減ります。
特に、20時に就寝する次男は、
朝、わたしが起きなければ、一日会えない日があります。
そんな日が、ここ2、3日続いた結果、
今朝、わたしが起きた時に次男が一言。
次男:
「パパ、今月は、ずーっと遅くまで?」
わたしの仕事時間は冷蔵庫のカレンダーに記入しています。
ですので、見ればわかるはずなのですが、
それでも、居た堪れなくなった次男は聞いてきたのでしょう。
いつも居るのが当たり前の人が、
だんだんと会えなくなる状態。
小学3年生には、大きなダメージなのかもしれません。
パパ:
「全部じゃないけど、結構多いかもね」
次男:
「そっかぁ、頑張ってね」
と、寂しそうに去っていきました。
X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。
もし宜しければフォローしていただけると幸いです。
ざぶ(@meitou_zabuton)
それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。
おやすみなさい。