スポンサーリンク

【お弁当】毎日作るのは大変です、手抜きが一番

子育て日記・雑記

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、ざぶです。

さて、保育園が終了した長男は、同じ保育園で学童保育が始まりました。

 

今までと同じですが、お弁当が毎日になり、結構大変です。

冷凍食品が役に立ちます。

 

 

保育園の毎週土曜保育はお弁当が必要でした。

離婚したては、元嫁に倣って手作りのお弁当を頑張って作っていましたが、

それまで料理の経験が全くない分、レパートリーが1か月で尽きました。

 

 

ネットやクックパッドを駆使して作っていたのですが、朝早く起きるのも苦手なので凝ったことはできません。

ご飯を炊きこみご飯にして、おにぎりにしてやるとか。

悩んで母に相談すると、お弁当は凝ったものは逆に良くないと言われました。

 

 

なぜならば、私みたいにネタが尽きるからだそうです。

見事にはまりました。

 

いつもの食卓に出すおかずに、ちょっとアクセントで一品付けるのが、楽でいいよ。

最近は冷凍食品が良くなってるんだから、それを一個か二個加えて作りなさい。

 

だそうです。

 

保育園の時だけならまだしも、小学校・中学校・高校と、お弁当が必要になるから、通常のお弁当は手抜きで充分。

遠足や運動会に豪勢に作るのがコツです。

 

さすがベテランの言葉です。

 

それからは難しい弁当はやめました。

お弁当を作る時間を1時間に設定して、基本温めて、詰め込むだけです。

その間に、子供たちの朝ごはんも作ってしまいます。

 

 

それでも毎日

 

長男
長男

おいしかったよー

 

と言ってくれるのは、とてもうれしいです。

 

冷凍食品とご飯以外は、母が作ってくれてる晩御飯の残りですけどね。

 

 

それでは、本日の子育てはここまでとさせて頂きます。

おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました