スポンサーリンク

【輪ゴム】次男の得意技【お得情報】

blog-short

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

輪ゴム

一部の方はご存じだとは思います。

しかし、知らない人からすると「すげー」ってなるちょっとした小技ってありますよね。

わたしも40数年生きてきましたが、次男の不思議な行動を見て「すげー」ってなっちゃいました。

ネタばれすれば、次男は祖母さんから教えて貰ったらしいです。

なんて言うか、先人の知恵ってやつですね。

故人の知恵って言ったら怒られました。

 

そもそもの流れは、次男が力が無く、ペットボトルの蓋が開けられなかった事からです。

最近は、子ども達もそこそこ大きくなってきたので、ペットボトルのジュースを買う事が多くなってきました。

飲み切れないんですけど・・・。

で、長男は難なくペットボトルの蓋を開けるのですが、次男は悪戦苦闘します。

次男は早く飲みたい気もあり、始めの頃は、ペットボトルの蓋が開けれなくて、飲めれなくて、ギャン泣きしていました。

その後は、自分自身で開ける事を諦めたのか、わたしや祖母さんに開ければ、早く飲めると知ったのか、ペットボトルを渡すと、すぐに突き返して、無言で開けてアピールします。

そんな時、祖母さんが、おもむろに次男に「輪ゴム」持っておいでと。

その輪ゴムをペットボトルの蓋に巻き付けると、次男でも難なく開ける事ができたのです。

 

それ以来、自分でなんでもするようになった次男は、すーっとキッチンに行き、輪ゴムを持って戻ってきては、シュパンッと、嬉しそうにペットボトルの蓋を開け、ゴキュゴキュと喉を鳴らして美味しそうにジュースを飲むようになったのです。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました