スポンサーリンク

【二日酔い】になるくらいの飲み会をする時は事前準備をしておきましょう

子育て日記・雑記

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

その為か、子育てに対して独自の視点により迷答な体験談やお役立ち情報の発信を行っております。

もしよろしければ、「あんた座布団一枚!」と思って頂けると今後の活力になりますので、よろしくお願いいたします。

 

二日酔いの飲み会の後の為に事前準備が必要

 

 

さて、昨晩、兄(長男)と母と久々に晩餐を楽しんだおかげで、完璧に二日酔いです。

子供たちには申し訳ないですが、昼前まで寝かせてもらいました。

朝ごはんは、昨晩の晩餐でお腹はちきれるまで食べていたので、バナナだけで抑えさせました。

 

 

お昼ごはんは、こんなこともあるかと思っていて、前日にパンを購入しておきました。

二日酔いになるには事前準備が大切です。

 

 

おかげで、食事の準備は簡単にできました。

お昼までベットで転がっていて、その後はソファーに寝そべっています。

この歳になると二日酔いが抜けにくくなって大変です。

 

病気の後遺症対策の食事療法は肝臓にも効くので、病気前よりはかなりましになっていますが、まだまだです。

 

 

運動を始める事前準備

病気から一年経ったので、少し運動も取り入れようかと調べていたら、インナーマッスルを鍛えると良いと情報を得ました。

さっそく、明日から(今日は辛いので)実践してみます。

 

実践するのは2パターンで

 

フロントブリッジ

 

 

ハンドニー

 

で、約1分間ずつ(ハンドニーは右側・左側)行い、朝と昼と夜の3回してみたいと思います。

効果が有れば、記事に記載したいとおもいます。

(2020年6月22日 後日談:運動をすっかり忘れていました)

 

 

本日の子育てはここまでとさせて頂きます。

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました