スポンサーリンク

【時間】そろそろ時間の使い方を忘れてきたみたいです【子ども達】

blog-short

皆さん、子どもに、「前言ったでしょ」は効きません

定期的にお話していかないといけませんよ 持続可能でお願いします

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

時間

最近、だらけ気味の子ども達。

わたしの帰りが遅いのも原因ではありますが、

本来就寝時間の20時を超えても、起きています。

と言うより、20時になってから、

歯磨きを始めたりするのです。

時間の使い方を間違い始めているので、

ここでビシッと気持ちを切り替えさせます。

 

と言うことで、案の定というか、

今日も20時になってから、歯磨きが始まり、

長男に至っては、お手伝いの皿洗いを始めようとします。

何かあって、この時間しかないって言うのであれば、

致し方ないのですが、

時間はたっぷり余してます。

そもそも、お風呂に入る時間が19時半とか。

考えてお分かりになる通り、

逆算しても、20時に布団に入れるわけがありません。

長男は、20時〜21時までベネッセの時間ですが、

20時に始められる環境には絶対なりません。

 

と言うことで、

20時になって、長男に

パパ:「今から? あかん 寝るか、勉強するか、どっちかにしろ」

と、強めの口調で言います。

それを聞いていた次男は歯を急いで洗い、トイレに行き、

次男:「おやすみ〜」

と、状況を感じ取り、急いで上がっていきました。

その間長男は、何かを考えているかのようで、

長男:「寝る・・・」

と言って、2階に上がっていきました。

 

20時に就寝、20時に勉強と、決めたら、

それまでに、やることはやっておくとわたしは思っています。

まぁ、この子達はわたしの子ですので、

こう言ったところは、常に気を遣っていこうと思います。

 

 

 

Twitterでも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました