スポンサーリンク

【山岡家】初めての山岡家【ラーメン】

blog-short

皆さん、山岡家行ってますかー!

あの、独特の匂い、昔の個人店のラーメン屋さんを思い出します!

 

皆さん、子育てしてますかー!

ブログ ショート バージョン(blog short ver)

 

こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている

ざぶ(@meitou_zabuton)です。

 

わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、

手探り状態のほぼワンオペで、

2人の子育てを行っております。

※詳しくはプロフィールをご覧ください。

 

山岡家

一年以上前に、自宅の近くに山岡家ができました。

行きたいなと、思っていたのですが、

一人で行く勇気もなく、

とはいえ、子ども達も気にいるかどうかが微妙でしたので、

山岡家を避けていました。

 

が、

 

最近になり、子ども達の味覚が少しずつ変わってきたのか、

あれ食べたい、

これ食べたい、

と言いはじめるようになったのです。

となると、連れて行かない理由はありません。

 

今晩は、祖母さんは諸事情により、来れないということ。

わたしは仕事休みのため、

晩ご飯を作らなければいけない立場。

で、あればです。

作らなくてもいい方向を取りますよね?

となると、山岡家、行くしかないですよね?

と言うことで、

コナンとコラボしている「くら寿司」に

行きたがる長男を言いくるめて、

山岡家に行ってきました。

 

注文の仕方は、Youtubeで勉強済み。

ただ、麺の方さ、油の多さ、味の濃さの度合いがわからないため、

初心者丸出しの、全部普通で。

もう、子ども達は興味津々です。

そんな中、

次男:

「パパ、全部普通にしたのって、注文の仕方が分からなかったからなの?」

と、ひどいツッコミを受けました。

もちろん、前出の通り、

パパ:

「いや、初めてだから味も何も分からないでしょ?」

と、一蹴しておいたのですが、

子ども達がどう思ってるかは、謎です。

 

それぞれのラーメンが到着し、食べ合うことに。

次男は、味が濃ゆいと言えば、

長男は、もうちょっと味が欲しいなど。

それぞれの意見が分かれます。

麺も、次男は、

これくらいの麺の硬さが食べ応えあって良いと言えば、

長男は、もうちょっと柔らかい方が良いなど。

よっぽど、こいつらの好みが合わないのだろうと思いました。

で、結果、麺の硬さ・油の多さ・味の濃さで言うと、

わたしは、普通・少なめ・濃い

長男が、柔らかい・少なめ・濃い

次男が、普通・少なめ・薄い

となり、油の評価が高い山岡家に対して、

我が家は、その反対を行く家庭となったのです。

それ以外で言えば、チャーシューに対しても、

長男は、おっきい。

次男は、美味しい。

と言うことになり、いつも行くラーメン屋さんと比べると、

長男は、いつものお店が良い、

次男は、山岡家、あり。

となったことで、

次男は家系が結構好みなんだと分かりました。

まぁ、人それぞれの好みですので、

あくまでも、我が家での結論ということです。

 

 

 

X(旧Twitter)でも子育てについてつぶやいてます。

もし宜しければフォローしていただけると幸いです。

 

ざぶ(@meitou_zabuton)

 

それでは、明日も素敵な一日をお過ごしください。

おやすみなさい。

 

タイトルとURLをコピーしました