【子育て中にお役立ち】

子育てしながら、本を 聴いて みませんか?

  • 洗い物しながら・・・
  • 洗濯物しながら・・・
  • 掃除しながら・・・
  • 片付けしながら・・・
★【30日間無料】12万冊が聴き放題★
無料体験後は月会費1,500円。

今すぐ Audible を体験する
※いつでも途中解約 OK !

男の子の知育玩具はレゴ恐竜がおすすめですが 対象年齢は少し上の方が良いです

子育て日記・雑記

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、ざぶです。今日は長男の6歳の誕生日でした。

 

 

しかし、先日からかかっていたインフルエンザの為、大人しく自宅で籠っていました。

 

 

もう熱は降りてますが、咳が少しでています。

病院の先生からは、もう保育園に行ってもいい頃だと言われた日ですが、長男の誕生日と言うこともあり休ませました。

 

私も仕事が休みですし、次男ももう一日外出禁止令状態ですので、これ幸いといたします。

 

しかしながら、外で遊ばせたりすると熱がぶり返すかもしれないと思い、本来なら今日渡すはずのお誕生日プレゼントを昨日から渡して遊ばせています。

 

その前に、、、長男に誕生日プレゼント何が欲しいと聞いてみたところ

 

長男
長男

恐竜!

無理です

 

まぁ、アニアの恐竜が欲しいと言っていたのですが、前回のクリスマスプレゼントで10体以上渡したので、これ以上死体を増やしたくないと思い考えました。

 

色々と調べていたのと、長男の行動を見ていたら、たぶんこれが良いんじゃないかな?と思いました。

 

長男は、パズルやブロックがとても得意です。

このおもちゃは対象年齢が7歳~12歳となっていますが、長男なら時間かけて作るだろうと。

また、レゴなのでばらして、さらに作り上げる破壊力と創造力がつくのかと。

さらに、他にも種類があるのでいろいろと組み合わせて遊べると思います。

そうなると発想力や想像力、対応力などもつくかと思います。

6歳に対しては程よい知育かと思います

 

しかし、考えは甘かったです。

 

彼は、二日で全部作り上げてしまいました。

 

しかも私が手伝ったのは、間違って差したパーツが取れないので取ってくれ。

それを、3、4回ほどです。

 

ここまで創作力があるとは思いませんでした・・・。

次の入学祝いには、パズル1,000ピースぐらいにしようと決めた今日この頃です。

 

私がプラモデルを作り始めたのは、小学校低学年の頃だと思います。

お年玉をもらって、それでプラモデルを買う。

しかも今のプラモデルみたいに難しいのは無かったので、作り始めて1,2時間くらいです。

 

 

長男は、私の小さい頃をあっとゆうまに抜き去った感じです。

どうやったら、こんな子に育つのだろう・・・親の顔が見てみたいです。

 

 

ま、それはいいとして。

 

やっぱり誕生日パーティーはいつものアレです。

もちろん、長男に聞いてみました。

 

長男
長男

手巻き寿司!

どうやら子供たちもお誕生日のお祝い事の食事は「手巻き寿司」に固定化されたみたいです。

 

 

お手軽で経済的なので、おすすめします。

 

ただ、インフルエンザに掛かっていたっという事実にはあらがえないので

後は大人しく動画鑑賞してました。

 

今日の動画は

「ドラえもん のび太とアニマル惑星(プラネット)


☆彡 今ならプライム会員登録で30日間の無料!
☆彡 しかも、ドコモユーザーなら1年間無料!
amazonプライム・ビデオの無料体験はコチラ

 

 

それでは、本日はここまでとさせて頂きます。おやすみなさい。

そうそう、ちょっと宣伝です

最近、子ども達が二人だけで寝るようになってきたので、子ども達が寝た後、暇になりました。

ですので、子ども達の動画の編集をとでも思ったのですが、全く編集の知識がありませんでした。

その為、この度、動画編集の勉強を兼ねて、youtubeを開きました。

もしよろしければお立ち寄り頂ければ幸いです。

 

★注意★

わたしや子ども達が出ているチャンネルではございません。

ただただ、わたくし独り寂しくゲームをして、それを編集して投稿するというチャンネルです。

もしよろしければ、

チャンネル登録だけでもお願いします(T-T)v

ざぶとんの書斎
夜中に独りでこっそりとやっている事を投稿しています。

 

 

■進研ゼミ小学講座
小学生のための通信教育です。
授業が分かる教科書対応、赤ペン先生による個別学習、
ニガテを解消できる学力診断など小学生一人ひとりをサポートします。

紙のテキストを中心に学ぶ<チャレンジ>と
タブレットと紙で学ぶ<チャレンジタッチ>があります。

 

☆ サイドバーでブログ内ランキングもやってるよ♪ ☆

 

最後に、「スポンサーリンク」をクリックして頂くと子ども達への投資ができます。

ぜひ、よろしくお願いいたします  (^^)/

 

子育て日記・雑記
スポンサーリンク
迷答座布団ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました