【子育て中にお役立ち】

子育てしながら、本を 聴いて みませんか?

  • 洗い物しながら・・・
  • 洗濯物しながら・・・
  • 掃除しながら・・・
  • 片付けしながら・・・
★【30日間無料】12万冊が聴き放題★
無料体験後は月会費1,500円。

今すぐ Audible を体験する
※いつでも途中解約 OK !

シングルファザーの私は、子供たちの【笑顔】を絶やさないように邁進します

子育て日記・雑記

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、ざぶです。

長男の川崎病ですが、奇跡的に問題なく経過しています。

 

一時はこの子の一生がとても重く感じていましたが、退院時には元気に走り回っていたことに感動しました。

 

その後、一か月後検診、半年検診、一年後検診ともに、状態良しで問題ないのお墨付きを頂きました。

 

変わったと言えば、川崎病の後からは食事の量が以前より減った感じがします。

それと、鼻血が出やすくなりました。

 

 

実は私も退院してから、急に鼻血が出やすくなりました。

何か病院の投薬に関係するのでしょうか?

 

さて、長男の病気から約8か月後に次男が産まれました。

長男が2歳3か月の事です。

 

 

次男が産まれてからは、約1か月間は私の実家で過ごしました。

元嫁の実家では収まらないくらいの人数になったためです。

 

私と元嫁は、次男の世話でなかなか長男の相手をしてやれませんでした。

その時に、私の母が見かねて長男と遊ぶようになり、二人はかなり仲良しになりました。

 

 

ここから、長男は折り紙を母から教えてもらうようになります。

 

 

当時はまだ長男には折り紙は難しかったのですが、母が作るを見て真似しよう真似しようと頑張っています。

しかし、うまくできず泣いてしまうこともありました。

 

 

この頃になると、笑顔を取り戻した長男は、以前の危なっかしい走り方ではなく

コケることもなくなり、ちょこまかするようになりました。

 

 

保育園から帰ってきても、あっちに走っていき、こっちに走っていき

常に「トタットタットタットタッ  トタットタットタットタッ  アハハハハ 」

元気です。

 

1か月がたち、自分たちの家に帰ってきても元気に走り回っています。

 

わたしが休みの時は、元嫁に次男を託し、散歩がてら長男を連れて実家に帰っていました。

 

 

長男は、この散歩を毎週毎週楽しみにしていたみたいです。

わたしが仕事から帰ってくると、いつも

 

長男
長男

あした、おばあちゃんのいえにいく?

 

と聞いてきます。

 

そんな笑顔がずーっと続くのならうれしかったのですが・・・。

 

その年の9月に保育園から

「次男が産まれ保護者が自宅にいらっしゃるので、長男を預かれません」

と、言われたのです。

 

この10月から元嫁の苦労が続くことになりました。

そして、それを支えてやりきれなかった私に非があり、最終的には子供たちから母親を奪ってしまったのです。

 

今現在、長男6歳、次男3歳

長男は理解していますが、次男はなんとなく母親がお家には居ない、たまに遊んでくれる、くらいの感覚です。

 

これから子供たちが成長し、周りの家の状況が掴めてきた時に、どのような事を思い過ごすのか、、、

私はこれからは出来る限り彼らの笑顔で豊かな心を育んでやりたいと思います。

 

 

それでは、本日の子育てはここまでとさせて頂きます。

おやすみなさい。

そうそう、ちょっと宣伝です

最近、子ども達が二人だけで寝るようになってきたので、子ども達が寝た後、暇になりました。

ですので、子ども達の動画の編集をとでも思ったのですが、全く編集の知識がありませんでした。

その為、この度、動画編集の勉強を兼ねて、youtubeを開きました。

もしよろしければお立ち寄り頂ければ幸いです。

 

★注意★

わたしや子ども達が出ているチャンネルではございません。

ただただ、わたくし独り寂しくゲームをして、それを編集して投稿するというチャンネルです。

もしよろしければ、

チャンネル登録だけでもお願いします(T-T)v

ざぶとんの書斎
夜中に独りでこっそりとやっている事を投稿しています。

 

 

■進研ゼミ小学講座
小学生のための通信教育です。
授業が分かる教科書対応、赤ペン先生による個別学習、
ニガテを解消できる学力診断など小学生一人ひとりをサポートします。

紙のテキストを中心に学ぶ<チャレンジ>と
タブレットと紙で学ぶ<チャレンジタッチ>があります。

 

☆ サイドバーでブログ内ランキングもやってるよ♪ ☆

 

最後に、「スポンサーリンク」をクリックして頂くと子ども達への投資ができます。

ぜひ、よろしくお願いいたします  (^^)/

 

子育て日記・雑記
スポンサーリンク
迷答座布団ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました