【約束を守る】約束を守る事の大切さを伝えるのは親の基本です【徳育】

子育て日記・お役立ち

皆さん、子育てしてますかー!

こんばんわ、ざぶです。今日はお雛様です。

とりあえず、言ってみました。

男3人、ひなあられボリボリボリボリ・・・。

 

さて、今日は長男が約束を守らなかったので、お楽しみを取り上げました

 

約束とは、

 

パパ
パパ

パパが居る時は、自転車に乗っていいけど

パパがいないときは乗らないように、約束だよ。

 

と、自転車訓練をするときに、長男と約束しました

 

なぜかと言うと、

現在自転車は玄関の中に入れています。

玄関開けると踊り場があって、そこから階段になります。

自転車、半端なく重い

 

よって、母に重い物の上げ下げなんて頼めるわけありません

さらに、何かあったとき母では素早い対応が望めません

 

ですから、その自転車を

パパ
パパ

長男自身が一人で上げ下げできるようになったら乗り回していいよ!

 

たぶん、小学校3年生くらいまで厳しいでしょう

 

そんな背景があるにもかかわらず、

今日は長男、次男(三輪車)共に自転車に乗ったそうです。

もちろん、母が自転車を上げ下げしました。

 

 

おそらく、次男が乗りたいと言い聞かず

乗り始めた次男がうらやましくなった長男が

母に自転車を無心した

というような、あらすじだと思われます(99%)

 

ほとんど、そうなるだろうとは思っていました。

見事な推理をした私ですが

 

やはり、約束は守ると言うことを教えねばなりません

 

長男のお楽しみと言えば、

最近誕生日プレゼントでもらった

 

 

保育園から帰ってきて、ご飯を食べて、お風呂に入って

それから寝るまでの間(小一時間ほど)、これで遊ぶのが楽しみなんです。

 

今日もその為に、ちゃんとご飯とお風呂に入って準備をしていました。

ですが、約束を守らなかったという話を次男から報告されると

私は何も言いませんでしたが長男は悟ったようです

 

自らゲームは諦めて、大人しくテレビを観ていました。

 

しかし、私はよく理解している長男に対して

 

長男
長男

明日、約束を守ったら、ぱぱが帰っていなくてもゲームしていいよ

 

と、約束を守るという大切さを伝えることができました。

 

子供には必ず「あめとむち」が必要です。

 

 

それでは、本日はここまでとさせて頂きます。おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました